1981年 イスラエルがイラクの稼働直線の原子炉を奇襲して破壊した「オペラ作戦」。事件自体は知っていたけど、作戦内容が完全にエリア88だった。
地上30mの超低空飛行でサウジ、ヨルダンを領空侵犯した後、イラクのレーダー網のピンポイントの穴を突いて攻撃。空中給油出来ないので、当時最新鋭のF-16の航続距離を伸ばすために防弾装置を除去したネイキッド仕様を使う。これ、現代で実行したらロシア以上の制裁ものだと思うけど。
Lucky man of the year
ドネツクでロシア軍のT-90が対戦車地雷を二回踏んで擱座。無傷のクルーが社内から出てきて呆然と砲塔を見つめていると、彼の真横でドローンからの対戦車ミサイルが直撃。奇跡的にそれでも無傷。宝くじなみの強運で助かった命、大切にしてほしい。
Moment Russian tank hit by two landmines and a missile - but crew survive
相当遠回りしたし散財にもなったけど、やはり入力デバイスは自分で試さないとわからない。試して失敗した価値はあったなぁと思います。Macでもトラックパッドなので、RDPでオフィスのPCに繋いでもスムーズに操作できるのが楽。マウスは手首動かさないといけないのが面倒だった
対空兵装の艤装がまだ終わってなかったマクロスが、応急措置としてデストロイドを対空防御に使ったのと同じ
M2 MBAを買おうか悩んでいる時に12インチMacBook復活の噂!!
大好きだったので嬉しい!
正直、M1で十分なので是非お願いしたい!
スチル写真部 L,R,F,C,S多国籍軍