新しいものから表示

ノストロモ号のブリッジみたいになってきたw

GoTの前日譚シリーズ、House of the Dragonsの放送予定が2022から23らしいけど、恐らくCOVID19の影響でクランクインは難しいんじゃないかな。シーズン1までは生きていたい

今まで敬遠してきた銀河英雄伝説をNetflixで2話まで体験。
映像は美しく台詞が小気味よい。
ただ、好みと違う点はいくつか。
重厚感はあるけどあまりにも大河ドラマすぎて、個々の人間に注目し辛い。(つるっとした描写でGoTや富野作品のようなざらっと感がない)
(これは仕方ないけど)艦隊の戦術と描写が騎兵の時代のようでSFならではの描写に乏しい気がする。

大河なのでもっと観ないと分からないけど、今はこんな印象。

rebuildにいる時のdrikinさんは、AandYのNezumiさんと同じテンションw

突如カットインされるギャルの絶叫!

「やべぇ!」
「チョーかっこいいんですけど!」
「ヤバおしゃれ!なんすけど!」
「私の想像通りなんですけど!」

CV:雨宮天

MX Master3は僕の掌のサイズでは大きすぎて使いにくいかな

アルピーヌA110のチューンカーだと思ったら、ヒルクライム用プロトカーにそれっぽいガワをかぶせている。エンジンがカワサキZX12-R。11,000回転のサウンド。これはほとんどヒルクライム用カート。シケインの挙動がえぐい。楽しそう

youtube.com/watch?v=UKvZe4XVQ9

変な夢

rebuildのゲストがNezumiさん
革新的なアーキテクチャ High-Qについて語る
退屈な会議中のTLチェックでそれを知ったドリキンさんは思わず「アヒょ」と声を出す。

GoT並みに影響を受けたアニメ作品

イデオン発動編
劇場版 パトレイバー1-2
劇場版 攻殻機動隊
トップをねらえ!
劇場版 マクロス
ゴティックメイド(主に効果音)

きれいにまとまった作品よりも、作り手の熱量と狂気をガンガンぶつけてくる作品群

ドリカフェ2021Summer 特別企画
Nezu川淳二のSF怪談独演LIVE

そこであっしは振り向いたんですよ。するってぇとさっきまでひとつっきりしかなかったマウスがふたつに増えてじぃ〜っとこっちを見てやがる..。おかしいな、昼間の猛暑に当てられたのかなと思って目をこすってみると....そこには...おなじマウスがむっつにふえてこれまたじぃ〜っとわたしを見てやがるんだ....

ドリキンさん、どんな贈賄工作したんだろうw
ゲスト・バーターかな?

サイコフレームの当初の設定(コンピューターチップを金属粒子レベルで鋳込んだ金属)という表現に、パソコン黎明期のぼんやりしたバスワードを感じて味わい深い。30年後にはAIにそういう空気を感じるんだろうな。パイロットがSandy Bridgeおじさんにw

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。