スチル写真部 L,R,F,C,S多国籍軍
昨夜の自作PC組立ライブ観ていて、ドリキンさんの自撮り画質がさらに高まっていると思っていたけど、もしかしたらこの照明の効果かな?
Star Wars episode-2をアメリカの青春コメディー映画風予告編にしたパロディがお腹かかえるほどあるあるの連続で面白いw センス良すぎて本編観たくなるw
The Nice Jedi - Trailer
https://youtu.be/MgN8J7VUEk0
なんというオススメの並び
ハーマンミラーが「オペレーション・ミタイモン」を発動しゴルゴと契約しました。
いしたにさんの別名「日本からジェネリックアーロンの在庫を蒸発させた男」w
GoTへの歪んだ愛を原稿にしてBSMに原稿応募してみようかしらw
Air Pods Proを使いたいだけの理由でメインケータイをiPhoneに戻してみたらやっぱりAppleの音系すごいなと関心した。
・タッチからクリックボタンにした事での誤動作防止(Budsはこれがイライラする)・AirPodsの気軽さを維持しながらNC対応で全領域対応・環境音取り入れが他者同等品より自然。つけているのを忘れる
音質という主観的な要素よりも、ユーザー体験全般のストレスをなくす方向に注力しているのがいい。
現状、最も万能に使いフルワイヤレス。無印買うよりコスパ高いと思う。
髪の毛はやくバッサリ切りたい
ドリキンさんの買ったフットスイッチ。車みたいに左右にフットレストがあればめちゃ快適になる気がする。
3号機、ダミープラグを拒絶!
#Nezumi絵
@anita おぉ!これって単体で売ってましたっけ?
iPad Pro 12.9 + Magic Keyboard とSurface Pro Xを同時に使ってます。この二機種は両者のコンセプトが明確に分かれていて面白い。面白い発見多いので後日まとまった文章にまとめてみたい。Magic Keyboard は半信半疑だったけど使ってはじめて体験としてコンセプトが理解出来ました。スペック上ほぼ欠点がないSurface Pro Xですが実際にはiPadで可能だけどSurface にできない事が多い(その逆は少ない)冷静に考えたらこの二台の値段でドリキンさんのMBP16 Ultimateを超えるのかwモノリスデバイスマニア
iPad Pro 2018にMagic Keyboard の組み合わせで自分の用途最強なんだけど、iPad Pro 12.9 2021が登場した時に筐体が変わってApple Pencil3になり、オプション全部買い換えねばならない自体がワーストケース・シナリオw
@suwan 12.9ですー
でもタブレットの使いやすさはやはりポートレイトにあると思うので、こんな風に縦でもキーボードき装着出来るようになってほしい。この状態だとタブレットとしてのアスペクトを維持したままトラックパッドとキーボードが使えるので快適性異次元になると思う。コネクタの位置を背面中央にする必要あるけど
Magic Keyboardで意外だったのは新聞が読みやすいこと。縦だろと思ってたけどトラックパッドの快適さた相まって情報閲覧性が高い
ATEM miniはグル民の人権なのかw
ドリキンさんのYoutubeにNezumiさんのオーディオコメンタリーあれば楽しいのにw
D:目玉焼き作ってまーす♡N: 料理好きアピールかよっ!💀D:洗い物って手が荒れますよね♡N:素敵な奥様アピールかよっ!💀
この環境だとSynergyみたいなキーボード/マウス共有デバイスがあれば完璧な気がする。
ドリキンさんが目玉焼き作る時に使う油の量が天ぷらかwwと想うぐらい多くて驚いたけど、レストランとかあれぐらい使っていた気もするw
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。