新しいものから表示

WFHになってから1週間が

こういう不安な時期だと、ユカさんの動画の良さが際立つわー。amusing かつ practical。

WFH中にこの写真のような「ちびまる子ちゃん的葛藤」を抱えている人多いと思うので、ユカさんの最新動画チェック! ユカさんの動画はなにか紹介するにしても絶対に自分の要求と目指すユースケースを説明してくれる事。意外とここをしっかり説明してくれるYoutuber少ないと思う。

youtube.com/watch?v=29Xwee279u

デスストのサントラ、特にこの曲に好きな音楽の要素が全て入っていて聞き飽きない。抑制されたピーター・ゲイブリエルみたいで。open.spotify.com/track/5lEB1dq

人間が引きこもりを楽しめるのも、「選択した引きこもり」だからで、引きこもりしか選択肢がなくなると苦痛になると気付くw

自由=選択の自由

WFHの問題点はとにかく運動不足でストレスたまる事。はやく外をのんびり歩いたりサイクリングしたい。ストレス解消は自宅で筋トレがいいのかもしれない。「このすば」のクルセイダーさん思い出して苦痛トレ

デスストのサントラ、最高過ぎる。ずっと仕事中にspotifyで聞いているけど円盤も貢ぎたくなる完成度

ドリパパの話し方、rebuildのヒロシマさんを思い出すw

漂流航海日誌 20200403 。食料品と共についに救助隊が到着した。我々の長きに渡る漂流生活もついに終わりの時を迎える。地球へ帰ろう。
(BGM 井上大輔 めぐりあい)

本当の「散財」って流れや付き合いとかで受け身で使うおお金だと思うので、「好きなこと見つける力」って大事。

Let it be の新作映画を劇場で見てる夢野の途中で起きた。劇場に2ヶ月近く脚を運んでなかったので禁断症状出たかな。
エンタメ、旅行、外食という三大好きな業界は経済的に税弱でこういう危機に弱いと痛感。
すべてが落ち着いたら「絶対好きなことだけにカネ落とすマン」となってどんどん還元したい。

アニメ版雪風のデザインワークは本当に素晴らしかった。特にレイフ。シルフィードまでは地球の技術延長とわかるけど、JAMの技術を取り入れた異質な次世代機という事がデザインだけで分かる。スタトレのエンタープライズDとEの違いみたいに。

ドリキンさんっぽいプーさん

Disney|Mocchi-Mocchi- くまのプーさんシリーズ『はちみつ だいすき編』 youtu.be/OmoYrGBEM9E

「このすば」見てると「若い男子の草食化」っておっさんの嘘っぱちだなぁと思ったw これだけ下衆いキャラばかり出てくるといっそ楽しいw。キャラ全員がレ・ミゼラブルのテナルディエ夫妻みたいw

満員電車で「間合いが足らぬわぁ!」と一喝するマスター松尾

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。