ドリ家の次の車に推薦。一度運転してみたい車。
すごい素敵な記事!
長く続くコツって動画でも貝殻集めでも同じなんだな。仮説を立てて検証してまた仮説を立てる。
貝殻集めて30年!貝殻集めの達人に趣味を続けるコツを聞きました https://dailyportalz.jp/kiji/collecting-shells-over-30-years
Leica触って写真に目覚めたNezumiさんにはFujiのX100Vがぴったりな気がする。https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x100v/
Connectedとlegacyカーの共存問題を強制的に解決出来る市場はやはり中国。国の仕組みからも望ましいし、ITと並ぶ大きな基幹産業になる可能性が高い。座って顔認識で行き先告げると課金されるロボUberって思い描く未来よりデストピア感強い。テクノロジーの利用法はPC登場前夜に戻りつつあるのか。
IoTのテーマだったけどConnected Carの話が新鮮だった。いままで車は売り切りビジネスだったけど、スタンドアロンでなくなったら事でソフトウェアのメンテの必要が出てくる。それを永続的に行えるのか?アップデートをサブスクリプションモデルにした場合、未加入のユーザーは法的にどうなるのか?そうなると電車と同じ公共インフラ化しか未来なさそう。しかし自動と手動の混在期間は?いろいろ悩ましい。
SW「マンダロリアン」シーズン2、10月米配信!スピンオフ製作の可能性も
スチル写真部 L,R,F,C,S多国籍軍