新しいものから表示

Intel Macの8GBと、Apple SiliconのMacの8GBは全然違う気がする。M1だとSwap含めてメモリ管理が上手い感じ。swapが使えないiOSの成果?いろいろ気になる。

@Nanigashi ターミナルをRosetta2で動かすと、Homebrewできましたよ。Dockerはさすがに無理でした…

ユーザー同士の掲示板にあった通りターミナル自体をRosetta 2で起動したら、M1 MBAにhomebrewも普通にインストール完了!

某家電量販店のMacコーナーは大忙しみたい。注文済みのM1 MBAが明日受け取れるかはいったんお預け。

MacBook Air(M1,2020) RAM8GB/SSD 512GB,某量販店で注文済み出荷待ち。量販店の店員さんによると、互換性で二の足を踏む人が多いそう。グル丼界隈のみなさんは2,3台持っててその辺は平気な気がする...

@yone02 新MacBook Airの仕様ですが、いい方は「8コアGPU」となってました

kh80 さんがブースト

Apple Siliconのユニファイドメモリは今までのようにCPU用、GPU用を確保するのではなく、どのプロセッサからも同じ領域にアクセスできるようですね。
模式図ではキャッシュまで共有しているので、DRAM=UMAではなく、おそらくキャッシュも含めてUMAと言っているようですね。
あと転送がネックになるのはSSD部分ですけど、こちらはPCIE4.0対応ですし、何レーン使っても良いので大容量を選択するとRAID0になったりするのかな?
1TB→2TBが4万円と高価なので、コントローラも含んでるかも?と期待している。

今日公開のシネマチック対談聞いてて、確かにAppleSilicon対応したBig SurはiPadOSと相性良さそうですね。大画面iPhoneOSじゃなくて、Big Sur以降のMacとiPadOSで同じアプリが動く、iOS版は別と思うとしっくりくる。

Mac発表会YouTubeビデオの一番最後、その昔のWindowsとかdisるCMと似たような雰囲気。

M1のMacBookで動画編集とかクリエイティブ系appが動くのは分かったけど、仮想環境とかどうなんだろう。Dockerとか動くのか。

会社の社内サーバー用で考えてたやつは、あえてIntelの旧Mac miniだな。Ethernetが10Gbps選べなくなってるのはサーバーとしてはつらい。

kh80 さんがブースト

@basukeさんすごーい!!

日本政府のとある会議資料がGitHub上で公開されることになったのですが、まだPDFファイルを置くようなファイルサーバーのような使われ方だったりです、そんな中我らがbasukeさんが一番乗りでぜひテキスト、マークダウンで書いてほしいとのIssueを挙げておられました。

github.com/TrustedWebPromotion

@harmonix_tm 好みは人それぞれだけど、カルディに売ってるKettle cookedって書いてるパッケージのもおすすめです

kh80 さんがブースト

昨日 成城石井で入手したポテチ。
旨いポテチは幾つも食べたが、売ってるので美味しいポテチはこれが初めて。

Backspace 、スプリットトンネルとかGWがVPN側に向かないようにすれば帯域を消費しないのに... でもVPNなしにすると今度ADベースの管理が破綻するのでWin/MacもMDM的管理をしないといけなくて、今のほとんどの会社はその準備は整ってないんだよね...

Backspace 、MacとADパスワードが完全同期されない点、Nomadを入れると直りますよ(前にEl CapitanとCatalinaで検証)
nomad.menu/products/
macOSレーヤーで管理のログインパスワードと、T2なのかTPMあたりのレーヤーで管理されてるFileVault2復号化のパスワードが別管理で、後者がデフォルトだとAD同期してくれないのが原因っぽい。

kh80 さんがブースト

リュックだと蒸れるし、ワンショルダーがいいなとおもったら、その手があったか。 <ひらくPCバッグ

数年使うつもりで中古MacBook12インチ買ったけど、ARM移行と聞いて急にSurfaceLaptopが欲しくなる... スペックしょぼいけどストレージは十分な自作があるから、正直Macでも最近WSLに本気なWinでもどちらでもいいやな気分。だたYouTube再生用にスピーカーは大切。

最近の動画で、チップとチップセットを混同してるような例が散見。MacがARM製のチップセットに変わる?????

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。