それぞれの要素毎のサイコロを振らせるねん
完治する確率のサイコロ、副作用Aが出る確率のサイコロ、副作用Bが出る確率のサイコロなどなど
これらのサイコロを同時に振って、サイコロを振る回数を重ねることで、その治療法がどれくらい有効か?を体感できる
例えば、完治するけど副作用で結構辛い想いをしやすいとか体感できるようになる
パックに詰めてあるものだと難しいけれど、一番簡単な方法は「サンマの中央部よりも下1/3程度を持って立てる」ことですな
秋刀魚は書いて字の如く立てると日本刀のようにピッと立つのが鮮度良く、フニャっと曲がるのは鮮度低いのです
これ何故かと言うとですね、サンマは内臓から腐るのので鮮度の良いサンマは内臓が形を保っていて立てるとその身を支えるんです
まぁサンマ獲ってる漁師は触れなくとも色ツヤ形で見抜くけど、目利きが難しいのであれば立てるのが良い
本来は控えて欲しいけれど、パック詰めされていたらお腹を軽く押して堅いやつを選ぶと鮮度良いの食べられます(本当に軽く押すだけでわかるから身が凹むほど強く押しちゃダメよ)
どうせならGoogle Cloudと紐付けてくれた方が請求がシンプルになって更に良いが?
※現在はGoogle AI ProとGoogle Cloud AIはアクセス処理上で別扱いとなりGoogle AIへ課金していてもGoogle Cloud AIは課金判定になりません
ていうか1回は縦カラムへ横リストを入れられたんだけど、よくわからん操作で壊れた後に仕方無いから再度作り直したら入れられなくなった
これだからマウスでポチポチするWYSIWYGなツールは好きになれん。加えてWebアプリだからサイレント修正とかされると本当にお手上げ
面白そうだから次回組み込んでみるか
沖縄を上手く抑えていたんだけどなぁ・・・
次の首相は石破さんほど黙ってやらずに余計なこと言って逆に火を付けそうな気がする
台湾有事が近付いてるのに、こんなに沖縄が大人しいって凄いことだった
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250907/k10014915751000.html