トランプ大統領は国家方針がモンロー主義、経済方針がケインズ経済学をベースとするオリジナル経済施策なので、これらを踏まえればトランプ大統領の狙いは何となく透けて見える
トランプ大統領は米国内へ流通する米ドルを増やすため長期米国債の積極買い入れと金利の引き下げをしたいのだと思われる。これによって金融機関が米国経済および米国民へ対しての投資を促したい
メキシコの国境の壁を代表例に公共事業を積極展開し貧困層米国民を雇い入れし、その雇用枠を不法移民へ奪われないよう不法移民の排除を行う
これらを踏まえるに、今後トランプ大統領は米国籍を持つホームレスなど貧困層へ対して、賃貸物件へ入居する際の資金を補助する施策を打つんじゃないかと思われる。不法移民が居なくなれば住居も空くし家主も家賃が入ってくるので文句はない(カルフォルニア州などではホームレスの急増が深刻な社会問題化している)
全体では4%、若者に限って言えば9%を記録する失業率の改善で、米国内に存在する数十万から数百万人規模と言われる不法就労者が抜けた穴をまかない、この雇用促進政策で高関税によるって高騰した物価を抑え込めるか?が最大の注目
助かります!!!!!!!
ありがとうございます!!!!!!
ウメハラ、格ゲー知らない人にはピンと来ないだろうけど実績で言えば漫画と言えば手塚治虫、競馬と言えばナリタブライアンみたいなノリで格ゲーと言えば梅原大吾って言えるレベルの人
100年後に学研から「まんが偉人伝 梅原大吾」が出ていてもおかしくない。いやマジで
たぶんコミュニケーション取れちゃってるVtuberの中にはそれに気付いてない子いっぱい居る
船では干物を作るのが定番でしたな
船の外観で目立つ排気管煙突を包む排気塔をファンネルって言うんですが、実はファンネルには扉が付いていて中へ入れることが多いんですよ
ファンネル内は排気熱で通常30〜50℃程度まで室温が上がるので、そこで司厨士(料理人)や釣り好きな船員が干物をよく作ります
日本の歴史的には明治期にバナナがはじめて日本へ持ち込まれ、大正期〜昭和中期にかけてバナナブームが日本国内で起きますが、船乗り家庭の子弟は父親が持ち帰る乾燥バナナを非常に珍重していたらしく、これもファンネルで作られたものですね