新しいものから表示
Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

電子基準点も何年かに一度、設置場所の位置を計測しなおさないと精度が確保できないらしい

スレッドを表示
Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

GPS というか GNSS の測位データにちょっと触れて知ったけど、地面てゆっくりだけど動いてるんだよな。
なのであのデータを住所にしようとすると少しずつ変わる

A「日本の住所をどうにかするのは放棄してGPS座標で決めたら良いじゃん!」

B「A氏、測地系は変更されることがあることを知らぬな?」

A「B氏、そんな・・・」

B「今のGPS座標で管理し将来的に測地系が変更された場合を想像しよう」

note.com/inuro/n/n7ec7cf15cf9c

違うのだ、用途に合わせてディスプレイとコントローラを選択させて欲しいのだ

汎用演算装置へ用途に合わせたディスプレイとコントローラを接続するのが未来なのだ

デスクトップディスプレイ、スマホディスプレイ、スマートウォッチディスプレイ、ヘッドマウントディスプレイなどから選択するのだ

一風変わったディスプレイとコントローラへ汎用演算機能を載せても汎用的じゃないのだ

オタクならギークならボクの言いたいこと理解してくれるはず

Vision Pro絶賛へ水を差すけど 

Google Cardboardの派生系あたりがどうにかしちゃうと思うよ割とマジで

Appleはプログラミング言語の展開が正直言って下手過ぎる

Obj-Cもそうだったけど実質的にApple専用言語と化しているし、更に言えばApple製品向けの開発でほとんどの人がObj-CやSwift使ってないっていう

そういえば今回のWWDC、何だかんだで寝過ごして一切観てないw

WWDCの内容ってハードはリークされちゃうしソフトで何やるのか?ってほうが楽しく観ることができると思ってる

時間見つけてソフトの情報ちょこちょこ見ていこう

Swift関連の改善の方向性が最も気になるかなぁ?正直上手く行ってないしなSwift

ぶっちゃけて言えばSAMSUNGとXiaomiがパクり、雨後の筍のように有象無象が追従し、ゲーミング対応製品が登場、更にオープンソースを謳う製品が出て、ASUSあたりがヌルっと何気に完成度が高いものを出すまでがいつもの流れよ、まぁ3年やねw

・躊躇なく買う人
・高すぎだろと文句を言いつつ買う人
・グリドン民に背中を押して貰って買う人
・グリドン民の様子を見てから買う人
・ドリキンさんが買ったら買う人
・Apple Vision Proオフ会開催が決まったら買う人

他に何か種類あります?

そこそこのゲーミングPCやフルサイズミラーレスカメラが買えるお値段

まぁでもAppleも流石に昨今のスマホOSレイヤー実装ブームを無視できなくてiOSレイヤー実装しちゃったけどw

あまりにも操作性悪すぎてiOSレイヤーの存在をAppleファンですら視界の外に置いて半ば無かったことにしてるのはちょっと面白いw

mstdn.guru/@i10/11049065983641

Macがタッチパネルにあまり乗り気じゃないのは故障リスクに加えてタッチパネルに最適化されたアプリケーションが物凄く少ないからだと思われる

ていうか何ならmacOSのGUIシェルをタッチパネルへ問題が起きないレベルで対応する開発コストが馬鹿にならないとも考えていそう

忘れちゃならないけどWindowsはそれでやらかしてるからね?

僕のヒーローアカデミアやっぱり良いぜぇ

大事に大事にゆっくり読もう

SpotifyでGacha Popプレイリストを聞きながら僕のヒーローアカデミアを読むの気分上がるな

先日、仕事で会社へ来ていたお客さんに上司が「ウチのLinux系セキュリティエンジニアです」とボクのこと紹介していて、ボクは心の中で「(Linux系セキュリティエンジニアってなんだ?初めて聞いた・・・)」と横でニコニコ笑顔を維持しながら思ってたw

そういうとき諦めてクリップをGoogleフォトへぶち込んでますw

日付さえしっかりしていればGoogleフォトがそのうち何かいい感じにまとめてくれるかも知れないと期待してw

mstdn.guru/@tikutakutokku/1104

OpenStreetMapと提携しているMappillaryというオープンデータ系ストリートビューサービスがあるんで、そっちにも反映すると喜ばれますよ

mapillary.com/?locale=ja_JP

mstdn.guru/@soraneko/110480858

面白そうだ買うか

ちょうど防犯カメラやインターホン周りを新替しようと思ってたし、言葉は悪いが実家の親の死活確認システムも一新したかったんだよな、試すか

※実家の親の死活確認システム
実家の電灯・電気使用量で親がぶっ倒れてないか確認するシステム

pc.watch.impress.co.jp/docs/co

僕のヒーローアカデミア現行全巻買ってしまった

古いものから表示

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 によるおすすめ:

グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。