新しいものから表示

ある種の大手と言えるSNSであるTumblrがActivitypubへ参入したので大きな節目の1つを超えたとは言えるんじゃないでしょうか

次の大きな節目は大手通信キャリアがE-Mailアドレスと並行してActivityPubアカウントを半強制的に付与すること、もしくはWindowsまたはmacOS並びにAndroid OSやiOS(iPadOS)がActivityPubアカウントを半強制的に付与すること

次の大きな節目を迎えることが出来れば、周辺の連携サービスが雨後の筍のように増えるものと予想しています

mstdn.guru/@mazzo/109385928732

セールス切ったから次の一手はセールスの超有名プレイヤーと傘下チームを向かい入れることじゃないかなぁ?

bloomberg.co.jp/news/articles/

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

Fediverseを成り立たせているActivityPubというプロトコルはW3Cで標準化されていて、MastodonだけじゃなくMisskeyやPleromaなどのSNS、さらに動画共有サービスのPeerTubeなどが対応していて、それがFediverseになっています

w3.org/TR/activitypub/

唐突に脈絡もなく。

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

ドン・キホーテくそ笑ったw

館内放送「お父様お母様、お子様へのクリスマスプレゼントへいかがでしょうか?」

ボク「ぶはっwwwドンキなかなかロッケンロールじゃんwwwww」

踊ってみたで使えそうなロケーションとして地下道でテスト

ここは踊るには狭いけどある程度の幅が取れる地下道ならカッコイイ感じになりそうだ

ということで色味を少々クールな感じに

親分が守ってくれなきゃ上納金は嫌なもんですわなぁ

この日の本じゃ神代からのお約束ですぜ

マニュアルフォーカスのワンオペだと無線のフォローフォーカスとか欲しくなるけど撮影できなくはないので、ここまで写れば若い子は中華レンズで良いんじゃね?となる

何ならSONY純正レンズみたいにカリッカリに写実的な解像しないので後加工フィルタかけたみたいな雰囲気があるし色味さえ調整すりゃ良い感じに見える

スレッドを表示

中華レンズ TTArtisan 23mm f1.4と35mm f1.4で踊ってみたのアングルを撮るとこんな感じ

全景の方はマニュアルフォーカスのワンオペなのでもう少しピントを追い込めるかも知れない、つまりもうちょっと背景ボカせるかもと

3枚目と4枚目は若い子が好みそうな鮮やかな色味へ調整したもの

色味調整後は全景の左側の木に出ていたパープルフリンジが少々強調されてるけど、たぶん動画なら被写体が動きまくるので気にならないと思う

ふと思ったけれど、私有地を「公共の用に供する道路」として運用し、自治体が周辺の公有地(道路)を禁煙エリアとして指定している場合、私有地たる「公共の用に供する道路」は禁煙エリアなのだろうか?

具体的な例としては、秋葉原駅電気街改札口(北)のダイビル横の通路で通称「竹やぶ」前の通路

ここは自治体が定める秋葉原駅周辺の禁煙エリアではあるもののダイビルの私有地内なので自治体が定める秋葉原駅周辺の禁煙エリアなのか?という疑問

もし私有地なので禁煙エリアでないとなった場合これまで罰金に処された喫煙者へ返金しなければならない?w

ドローン機体が何らかの理由で墜落したら別件逮捕で身柄を拘束することは可能かも?

「可能かも?」くらいなので根拠として弱いので手を出さない方が無難か

観光地とかなら土地管理者がドローン機体操縦者へ対して退去勧告を出すことでドローン機体飛行を法的に妨害することは可能であると思われるけど、1歩でも土地から出れば効力を失う

これは公道禁煙エリアから1歩どこかの私有地へ入れば禁煙エリア外になり、私有地での喫煙を停止させるためには土地管理者でなければならず、更に喫煙自体を停止させることは不可能で土地管理者が退去勧告を出すしかないというのに似ている

違法じゃないっすか?w

私有地の放置車両を車両所有者の許可なく土地管理者が無断で撤去すると違法らしいので似たような解釈が出来るものと思われます

ただ、明確な法律違反をしている場合、市民がドローン機体操縦者を現行犯逮捕する権限はあるのではないかと

ドローン機体は確保しちゃ駄目でしょうね

mstdn.guru/@Terryman/109373516

認許ライセンス系の法律違反については小学生の時に船を自作して船外機付けて港で航行させ補導されかけた(時代のおおらかさと大人たちの器の大きさで赦された)っていう実績がボクにはあるのであまり強く言えないというw

ドローンに関しては流石にトイドローンを超えるものは操縦者が大人である可能性が非常に高いので認許ライセンスを守ろうよとは思う

子供は興味で実行したことについて関連法規を調べないというのは経験者として知っているw

生まれたばかりの子供は移動しない

移動しないので単焦点で十分

公園でメッチャ走り回るようになったらズームレンズ

ズームレンズを買う言い訳として「手持ちの単焦点はズームできない」が使える

スレッドを表示
古いものから表示

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 によるおすすめ:

グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。