新しいものから表示

ダンスなど動体撮影で使いやすそうな絞りf4で撮ったんだけどf4でも背景から十分に浮いて見えるので、これを基本に絞るか開くか決めれば良い感じがするね

スレッドを表示

ついでに撮影する近さとレンズの画角の基本の検証を色々やったけど、顔アップならフルサイズ換算50mmくらい、バストアップと全身はフルサイズ換算35mmくらいが基本と言われるだけあって歪みや解像感のバランスが良いことがわかった

これでアングルの基礎がわかったので実際の撮影でレンズ選択に悩まされることが激減すると思う

演出の意図が無いなら基本に則れば良いので、悩むのは演出的意図があるときだけで済む

最近、何度もグルドンへ踊ってみた動画を共有してレビューしてるけど1枚目・2枚目のアングルをマジでよく見るでしょ?

セクハラする意図はないけど、踊ってみたやってる若い女の子で仰ぐアングルで置きつつもスタイルがふくよかに見える若い女の子が居るけど、ほぼ間違いなくカメラの置き方のせい

逆にカメラを顔〜バストアップの高さに置いていて顔がデカく見えているのも、ほぼカメラの置き方のせい

オジサンでもこんなに変わるんだから若い子なら一層変わる

スレッドを表示

イルコさんが「練習は自分がモデルになればタダ」と言っていたので自分でやる

今回の練習、というか検証は「踊ってみたでありがちなアングル」で、1枚目・2枚目はお踊ってみたで採用されがちだが演出的意図が無いなら良くないアングル、3枚目が基本に則ったアングル

1枚目は顔〜バストアップの高さへカメラをセッティングした例

2枚目は三脚が無いなどで地面直置きの高さから仰ぎ見るように上方へ向けてカメラをセッティングした例

3枚目はダンス撮影の基本である全身を映す場合は腰の高さにカメラをセッティングした例

注目すべき点は足の長さ、ボクは再三カメラの高さセッティングについて言及しているけど、3枚目のように適切な高さにするとマジで足の長さが変わるんだ

1枚目・2枚目はより一層の短足胴長オジサン感が出てしまっているw

最悪(絶対にメチャクチャ重いけど)背負えるっていうのが緊急手段として使えるので悪くないのではと

陸上競技場とか一般入場は階段登らなきゃならないとかあるよね、選手は地上階からいけるのに観覧者は階段登るしか入場方法ないみたいな

スレッドを表示

流しさんクラスの大型になると多分キャスター付きカメラバッグへ行き着くと思う

amzn.asia/d/44E8Vjz

mstdn.guru/@harmonix_tm/109172

やっぱり映像のプロはとんでもないレベル

レンズの選択、画角、絞り、カメラワーク、空間表現、ストーリー演出どれをとっても凄すぎて

しかも機材のほとんどはハイアマチュアクラスであって弩級の機材を導入しているわけでない

ジンバル使うときはジンバル使う、手ブレさせるときは恐れない、奥行きだけでなく上下の空間まで使って派手に魅せる技術は本当に感動する

REAL AKIBA BOYZが神宮司さんへ依頼したのは大正解だと思う

これがプロかと何度も観て勉強させてもらおう

youtube.com/watch?v=vUr8twVyMg

ドリキンさんの動画へもコメントしたけれど本当に日本って白いよなぁ

何故そうなったのか建築の歴史学とか履修した人へ聞いてみたいけど、漆喰の影響なんだろうか?

本当に何処へ行っても白くて、おそらくはドリキンさんのノウハウってカラフルなサンフランシスコへ最適化されているから日本だと白飛びしまくるっていうw

ケチ付けてるわけじゃなく国によって最適な補正が違うのって面白いよなぁって

ちなみに、盟友である森川先生のはじめの一歩で溺れた青木を一歩がボディブローで気絶させて救助したのは漫画的演出があるとは言え正しい

スレッドを表示

流石は高橋先生、直撃世代として賛辞とご冥福を祈りたい

でも死ななければもっと格好良かった

マジで溺れてる人が居たら沈むまで待ってくれよ

混ぜご飯のジャンルの1つが炊き込みご飯だと思ってる派

そういやイルコさんが「試し撮りするなら自分でやればモデル代かからんで」と言っていたのを思い出し、踊り手に迷惑かからん程度には習熟しておく必要があるなと思ったので色々試していこうと思う

まずは踊りのための絞りと被写界深度の関係を把握するところからかなぁ

ぶっちゃけ運動会では絞りすぎて失敗した面もあるので動体に合わせた絞りの選択をできるようにならんとな

いやまぁ運動会の途中で気付いてたんだけど子供があまりにもランダムに動くため絞り量を決断することが難しかったのですw

その辺も経験値よねw

あぁ・・・予算の都合なのか・・・物凄くもったいない・・・

撮影環境が狭すぎてメチャクチャ格好良い振り付けの魅力が半分も出し切れていないだろコレ・・・

黒背景は意図したものなのか妥協なのか、意図したものであるなら黒い服装に黒背景とか挑発的で本当に良いセンスだと思う

youtu.be/srb-2yBYe2E

なるほどぉ・・・やっぱり色調補正しているうちに何種類ものフィルタが重なってよくわからん露出になっちゃったみたいな感じなんでしょうかね

たぶん本人たちにすらまったく同じものは再現できないんじゃなかろうか

そしてアニメと同じ色を再現したいという需要があることに気付かされました、有難うございます

mstdn.guru/@jake/1091691702752

出先でUnihertz Taitanで観てるから画質なんてまったくアテにならないのはわかってるんだけど、この踊ってみたの露出になんか違和感がある

周囲の景色の露出と人物の露出に整合性がない気がする

トーンカーブとか色調補正で物凄く追い込んだ結果こうなったのかな?

まともなディスプレイで観ないとこれはちょっと何でこうなったのかよくわからんね

youtu.be/RRoLDF5GqaQ

今年はサイバーマンデーのときに踊ってみた撮影装備をまるっと揃えちゃおうかな?

それなら安めに済むやろ多分w

希少なデジイチ撮影勢

1アングルで腰高三脚置きというデジイチを始めたばかり感がありますな

youtu.be/SCSj9ovVFfA

全景を撮影する際に腰高へカメラを置くという基本に忠実なところは良いと思う

明確な演出的意図がないなら基本へ忠実にあるべきだと思うので

露出の概念は知っているようで背景を見せるため照明を導入してシャッタースピードを上げている

ただ照明の光量の制限のためかデュフューザーは使用してないため影が鋭利で硬い、おそらくは格安照明

どうやら絞りや色味に関する理解はまだ浅いようで全景と途中でカットインされる顔アップの色味と絞りに統一感がない

しかし自身の技量不足をしっかりと認識しているようで手ブレしやすいような撮影手法を完全に廃したのは英断だと賛辞を贈りたい

個人的に発展途上な撮影を観るのが物凄く好きなので好印象だ

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

まったく自覚なかったけど踊ってみたカメラマンやってみたいって、あぁそうかいわゆる「カメコ」のカテゴリに入るのか

友人間チャットグループで踊ってみたカメラマンに触れたらヨメさんの友人のコスプレイヤーにそう言われた、ヨメさん大爆笑w

ただ「もしも踊ってみたやりたいって子が居たら紹介してあげる」とリップサービスかも知れんが言って貰えた

ヨメさんが「この人、エロ目線とかじゃなくて単に今は踊ってみた撮影を追求してみたいと思ってるだけだからw」とフォローも入れてくれたw

もし踊ることになったらダンス甲子園世代と一緒に踊ってみたいよねw

ダンス甲子園世代、ハレ晴レユカイ世代、そして現役世代で並んで踊るw

古いものから表示

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 によるおすすめ:

グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。