アリエクには何故か何処かのメーカーのネットワークが販売されてたりしますね
いまのところスピーカーのネットワークしか見付けてないけど、さっき挙げたScandynaのネットワークもありましたw
インドの就業事情の闇ですか・・・
インドのカースト制度は職業選択の自由を奪っているという悪習であると同時に就業保障として機能するという善習な側面もあり、インド社会全体が本気になってカースト制度を撤廃しようとすると失業率がヤバイことになるとは言われてます
どこの職場も頭の良い人が欲しいのは当たり前なので、カースト制度が無くなると上位カーストの人が下位カーストの職場へ進出できちゃうようになり、これまで栄えてきた旧来上位カースト家庭の実家パワーで旧来下位カーストの人たちの仕事が無くなるのでは?と
ただインド政府も流石に現代でカースト制度はヤバイと理解しているのでカースト制度に拠る差別は表向き禁じていますし、軟着陸できないか躍起になってます
中国人自身のプライバシー観の工場はあるでしょうけど実際にはスマホのせいだと思います
スマホで音楽はもちろんですが、中華ゲー(中華スマホゲー)では「ヘッドフォンやイヤフォンでお楽しみ下さい」と起動時にキャプションが出るので
日本にも支社(代理店?)がある「CAV」という中華メーカーも見付けましたがアリエクですらパッとしない印象でした
たぶん三菱電機みたいに法人向け需要が主になっちゃったんだと思います
まぁ東洋思想「ヨーガ」が別物になってますし、まだマシな事例なのでは?たぶんw
偶然見付けたけどScandynaってまだ生きてたのか
国内代理店が消滅してから音沙汰ないからブランドも消えたのかと思ってた
前述した通り国内代理店が消滅したけれど十分な音質があって、非常に優れたポップなデザインは今でも人気が高そうだ
ボクが使ってるゲームパッドSteelSeries Stratus Duoが安くなってる
今まで無線認識で問題にぶち当たったことのないド安定のゲームパッド
WindowsどころかLinux環境でも安定していると自信を持って言える
タイムセールで微妙に安くなってるエントリーモデル
まともな眼鏡ならば最安値クラス、よくぶっ壊す運動部学生などが頻繁に買う価格帯ですね
作りが甘かったりするのであればもっと安いのありますけど実質的に2万円前後がスタートラインなことが多いです
一応、シングルエンド接続端子とバランス接続端子を交換できるイヤフォンケーブル貼って置く
ちなみにネジ山を切っているわけでなく摩擦で保持しているようなので高頻度に抜き差しすると摩耗して外れやすくなると思います
実質的にいま使ってるイヤホンがシングルエンド接続が自分に合うのか、バランス接続が自分に合うのかと確認する用ですね
今回はKZやTRNが採用するQDCタイプを選択肢ましたが、このようなインスタントな使い方をするのであれば2pinタイプの方が汎用性高いかも知れません
投稿文字数のせいでKZ ZASの評価がテキトーに見えるかも知れないけど、なんとか収めた結果こうなったw
KZ ZASはとにかくエネルギッシュなので「俺は大人しい曲なんて聴かねぇわ!低音はブリブリしてなんぼやろ!w」って人は間違いなくKZ ZASで爆笑できると思う
完全に人を選ぶだけなので決して悪いイヤフォンというわけではない