新しいものから表示

冨樫先生はウ冠時代の富樫名義を黒歴史扱いしている

これ豆な

終わりかぁ

まぁnoteと比較してパッとしなかった印象はある

cakes.mu/posts/35370

最近Youtubeについて思うのはデフォルトで「最近アップロードされた動画」にして欲しいというヤツ

過去動画なんてボクがチャンネル登録してる人のしか観に行かないので興味ない人の1年前の動画とか要らないねん

そもそも日本の古民家、宴会などを想定していて襖を外し大部屋にすることができる構造なので欧米のLDK構文じゃ表現しきれないんじゃね?と気付いた

スレッドを表示

○実は商標
・シャープペンシル
・セロテープ
・マジック
・クレパス
・リューター
・感圧紙
・宅急便
・オセロ
・ローラーブレード
・ポラロイド
・カラーコーン
・ウォシュレット
・オービス

商標のオープン化は「シャープペンシル」くらいの規模感が必要かと・・・

はてなブックマーカー、往年の2ちゃんねらーかってくらいに噛みつき癖があるから間違いがあってもメチャクチャ指摘しにくいのよね

スレッドを表示

バカにするつもりは無いんだけど・・・船の係留索は化学繊維やで・・・

b.hatena.ne.jp/entry/s/www3.nh

特定の誰かへm9(^Д^)プギャーするのは流石にしのびないのでコメントまで引用しないけど、船の係留索は基本的に化学繊維、つまりナイロンやポリエステルなんやで・・・

過去の時代は通称「マニラロープ」っていうマニラ麻アバカを用いた天然素材の係留索も使われてたが現代では基本的に化学繊維なんや・・・

ボク書きたくないから誰か伝えてあげてな?

ヤマノテグリーンは右回り左回りともに◎付いてそう

エンターキー列の直ぐ横へキーが無ければ買っていた

このキー配列はBackspaceやEnter押下したときに発狂しますぞ

mstdn.guru/@hamaribros_guru/10

これほど信用ならないViaがあるだろうか?w

> 主に原稿の 進捗状況を お伝えしていきます。

twitter.com/Un4v5s8bgsVk9Xp/

ヨメ「ヤクルト1000っていうのが流行っててぇ何処にも売ってないけど見付けたら買ってきてね」

ボク「人気商品がそう簡単に見付かるわけがn」

ボク「これ?」

ヨメ「それ!!!!!!」

野球ってノーヒットノーランすると褒められるんだよな

圧勝という価値観が競技で違うことがわかる

news.yahoo.co.jp/articles/2903

普通に良いじゃん

新人に壊されても怒ったフリだけすりゃ良い価格帯だ

youtu.be/A0qQ4Z-QYb8

流石にウェーブテーブルシンセじゃないのにウェーブシンセならではモーフィング的な音を再現するのはアナログシンセじゃ無理だったか

LFOをどうにかアサインしてウェーブシンセっぽくならそうと試行錯誤してたけどスムースじゃなくパチパチと音変わっちゃうなぁ

古いものから表示

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 によるおすすめ:

グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。