これに対して近いだの何だの言ってる人はド素人だから気にしないように
もしかしたら大型遊覧船の「観光船おーろら」と比較してるのかも知れないけどね
あんまり変な燃やし方すると同業他社にも影響あるからな?
50〜150cmほどの緩やかなうねり、白波がほぼ無いので海域にも寄るだろうけど風力は3〜4(風速3.4〜5.5m/s)
知床半島ウトロ地区側の海岸線は波と流氷の侵食によって切り立った崖のようになっているところが多く、地層や過去の噴火により発生した溶岩などが確認しやすいため小型遊覧船はそこそこ陸へ近付く運行をする
KAZUⅠの全幅を考えると陸から20〜30m以上は距離を取っていて、この映像の時点ではおおよそ危険な航行をしているとは言えない
ちなみに映像の航行水域は暗礁や海中に遺棄されている漁具は非常に少ない(漂流してくることはあるが国内のほかロシアのものもあったりする)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220426/k10013599331000.html
へぇ!露副首相は北方領土がまだ日本のものだからロシアのものにしたいって思ってるんだね!(違うそうじゃない)
https://www.sankei.com/article/20220425-CCBE2ZGPJZL5JFYXNUL2APQKRI/
いやいやいやwww入ってただろってwwwww
何なら野球ボール丸々1個ストライクゾーンへ入ってただろwww
ストライクゾーンのラインをかすってるとかそういうギリギリじゃなくて思いっ切りストライクゾーンだったwww
だから佐々木は苦笑して野球ファンもみんなミスジャッチだって言ってんだろがいwwwww
コミュニケーションで采配変えられる範疇の超えとるわwww
なんで火に油注いでいくん?www
補足をしようか
どうやら防蝕犠牲亜鉛を交換してなかったそうだからアレは錆が原因の塗装割れかもね
旧車とか家屋とか塗装した経験ある人ならわかるだろうけど、地が錆びて来ると塗装って浮いてきて最終的に割れるよね
あの船体のヒビと疑われてたやつは塗装割れの前兆の浮きに見えなくもない
まぁでも最初に言った通り、写真じゃよくわからんので、あの画像によくわからんって返してた人は船の整備経験あるプロ、もしくは塗装のプロだと思うよ
> 今月21日に行われた安全点検には豊田徳幸船長(54)が立ち会い、海上保安官が、船体に損傷がないかや、救命胴衣が適切に備え付けられているかどうかなどを確認し、特に問題はなかったということです。
ネット上で亀裂か?と言われてたヤツは本当に亀裂がどうか写真じゃわからんのよね
理由は船の塗装って非常に厚くて、船体の亀裂なのか塗装の亀裂なのか判別が写真だとわからんのよ
だからボクも亀裂かどうかわからんって言っていた
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220425/k10013598231000.html
あんまり燃やすと同業他社にも影響あると思うが
いやぁ・・・入ってるなぁwww
審判のジャッジは絶対だけど・・・これ入っちゃってんなぁwww
これ審判庇えないわw
おそらく選挙人制度が大きく影響してるんじゃないでしょうかね?
そう言えば最近は見ないですね
結構オブラートに包んだ感じの情報提供ですねコレは
アルバイトとのことなので海や船の知識もあまりないって言うのもあるかも知れませんが