新しいものから表示

やっぱり思ったっ通り、ディズニーランドは普通のカメラよりも360°カメラが有用な環境だな

特に子連れだと本当に有用

実は今日、人生で初めてのディズニーランドへ来ている

我が子もWindows PCが欲しいと言うようになるのだろうか

コロナ禍でなければオフ会で今のChrome OSの出来を皆さんへ確認して貰うんだけどなぁ

たぶん多くのグルドン民は「ウチの子のPCはコレで良くね?」って言うと思う

正確にはプラットフォーマーがクラウドゲーミングプラットフォームへの最適化基準を設けて、それへ準拠していれば最適化されていると明記できるみたいな感じにすると良い

個人的にはゴールド、シルバー、ブロンズみたいなランク分けされていると親切だと思うな

【ブロンズ】ゲーム開発環境によってクラウドゲーミングプラットフォームへ向けて単純にコンパイル&ビルドされたタイトル。最も最低限の移植。

【シルバー】開発段階でクラウドゲーミングプラットフォームへ提供することを目的として計画され、ディスプレイ面積が異なるハードウェアでもUIなどに最適化が施されている。

【ゴールド】クラウドゲーミングプラットフォーム上でのパフォーマンスにまで切り込み、クラウドゲーミングプラットフォームが動作するユーザのハードウェアに合わせたバラエティ豊かな最適化がなされている。

みたいな感じの評価があると良いよね

スレッドを表示

クラウドゲーミングプラットフォーム対応のゲームタイトルはクラウドゲーミングプラットフォームへ最適化されている旨を明記すべきだと思うなぁ

プレイ可能なのと最適化がされていることは別の話なので、そういうアイキャッチやテンプレートみたいなのはプラットフォーマーに提供してもらいたよね

Insta360 One X2を散財しようと突如思い立って池袋に来たけど、ビックカメラでもヤマダ電機でも取り扱ってなかった😥

理系オタク「サンタクロースは少なくとも20,000km/h以上(人工衛星並みの速度)で移動しており、このときに発生する空力加熱は考慮するまでもなくCOVID-19を焼き滅ぼすだろうからサンタクロース経由のCOVID-19感染症は心配ないよ」

理系オタク「そもそも少なくとも20,000km/h以上で移動できるサンタクロースという個人は、現在の我々が知りうる物理法則では説明しきれない。したがって我々が知りうるCOVID-19の物理的な感染経路の影響下にないと考えることも可能」

理系オタク「サンタクロースは物理界に取って素晴らしい研究対象であると共に憧れの存在なのである」

WHO「サンタの移動に問題なし」、日本のサンタ「感染対策万全でササッと回る」 itmedia.co.jp/news/articles/20

Snapdragon 7cがおそらくApple Silliconと比較して性能がそんなんでもない予想が立っていてちょっとがっがり(わかっていたことだけれども・・・)

ボクも高価格でハイエンドなChromebookはマニアックで一般人にはまだ早いって思うけど、低価格な面では西田さんとは評価の仕方が違うかな

「”いつも使ってるスマホアプリが動く”ノートパソコンが4万円」という形でボクは低価格なChromebookを評価していて、これは予算の限界値が低い若者にとって大変クリティカルな購買理由だよ

スマホアプリが動く高性能なノートパソコンが欲しいなら10万円出してApple Sillicon Macを買えば良いさ

でも高性能なマシンってのはマニアックさと密接な関係にあることは知られている通りだ

一般人からすると”同じことが出来る”パソコンが店頭で10万円と4万円で並んでいるとすると、一般人はどちらを選ぶのだろうか?

パソコンには”若者が好むiPhone”は無いわけだしね

Impress Watch: シャープも参入。2020年、日本で飛躍したChromebook
watch.impress.co.jp/docs/serie

ついにクリスタEXが正式に動くLinuxディストリビューションが生まれてしまった・・・

ついに来てしまった

PC Watch: Android版「CLIP STUDIO PAINT」が登場。Chromebookもサポート
pc.watch.impress.co.jp/docs/ne

おぉ楽しみだぁ!

PC Watch: スライダー式になった5.5型Windowsゲーミング機「GPD WIN 3」の全貌
pc.watch.impress.co.jp/docs/to

ローンチされたばかりの幼女戦記のスマホゲー、Chrome OSで小窓使えるw

ちなみに今の所の感想はファンゲームっぽいなぁというもの

15年以上docomoを契約している(もしくは6ヶ月間でdポイントを10,000pt以上獲得する)と得ることが出来る上限のプラチナステージ

ローカルネットワークリモートプレイのことだと思われますが、オンラインであれオフラインであれ最低限必要なネットワーク速度があります

リモートプレイを動作させたい双方の機器のネットワーク速度を確認してみて、かつ、リモートプレイに必要なネットワーク速度要件を調べてみると良いかも知れません

ちなみにゲームだとプレイステーションであれスマホであれパソコンであれ、5Mbps〜10Mbps程度あれば問題少なく動作するはずです

mstdn.guru/@32/105353567242511

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

かわリュ買った翌日に階段踏み外して、
脚の骨折ったアカウントはこちら(´;ω;`)

どうでも良いことだけど、あのAppleですら正式な記述である「USB4」ではなく、スペースを誤って入力してしまう「USB 4」と記述してしまうんだぞ

USB通信規格はどこかにトラップを用意しないと気がすまないのだろうか

まず世の中からUSB 3.x通信規格の記載自体を抹消すべき

以前公開したUSB通信規格早見表を再掲載

USB 3.0はUSB 3.1 Gen 1と名乗ることが可能で、更にUSB 3.2 Gen 1x1とも名乗ることが可能だ

USB 3.1はUSB 3.1 Gen 1であり、USB 3.2 Gen 2x1でもある

さぁガジェットにそこまで興味のない家族にUSB 3.xのお使いを頼むことを想像してみよう

ボクは自分のヨメさんに説明しきる自信がないwww

むしろUSB通信規格の名付け方法にヘイトを向けるべきであるw

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

Lightningへの憎しみはMicroUSBに向けたら世の中は平和になると思う

古いものから表示

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 によるおすすめ:

グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。