#Linux デスクトップユーザな#散財 er。非効率であっても何でもLinuxでやろうとする趣味グラマ。1児の父。ジンジャーエール(シロップ)β版レシピ公開中。
Z-Side #032聴いてる
JR北海道はぶっちゃけ道央道南以外全てを廃線にしたいと思ってるはずw
ファイル共有システムにVideo Chatができるようなプロトコルが必要だよなぁ
現在のBitTorrentではそれが出来ない(ビデオストリームは出来る)から、拡張すると良いのか、それとも1から作ったほうが良いのか
前職の営業時代、営業マンは基本的に事務作業が嫌いでオフィスで仕事してることが少ないのだけれど、全社ワーキングチェアにしたら営業マンの着席率が高くなった
安物のワーキングチェア(オフィスチェア)は長時間座ると腰や尻が痛くなって集中力が阻害され、それでなくとも嫌いな事務作業がやりにくくなっていたのだった
良いワーキングチェアは営業マンが事務作業するレベルなのであるw
https://mstdn.guru/@gyoku/103985351379878125
官邸が演出の仕方をミスった感じ
熟年老年ならライフスタイルとして大幅に逸れた感じはしないけど、若者にあれはちょっとウケが悪い
むしろNHKテレビ講座で手芸やってたほうがウケが良かったんじゃないかなぁ
BS.fm Z-Side #031を復習し始めた
揺れたねぇ
1ヨタ馬力 ≦ 1馬力 =735.5W = 735.5J/sec
57.5ヨタ電子ボルトはyabai
通信残量が減る
ミリバールのようなものバールのようなものギガバールのようなもの
センチメンタル
ギガメンタル、つよそう
小学校でデシリットルとして出てきたきり忘れ去られているデシのことも忘れないでくれ…… dB の d はデシだぞ……
ミリメンタルは弱そうに感じるな。
「ギガが減る」って表現嫌いだけど、一方で「減る」でそれを正しく表せる短い言葉が無いのかも?><;という気もする><
オントロ
グスーム
オングストローム は SI 単位系の仲間か否か問題 (?)
ミリ、センチも長さの単位としてよく使われるね(キロも長さに使われるし)
eV は環境にやさしいと最近評判なのできっと普及する (それは EV)
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。