新しいものから表示

カッコイイけど耐久性大丈夫だろうか

PlayStation.com: PlayStation®5用 新ワイヤレスコントローラーDualSense™公開
jp.playstation.com/blog/detail

わたっこ塗り絵として線画を提供してほしい感

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

例のアレを通報しようとしたら、そたえぬさんだけ違う返答帰ってて笑ってしまった。

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

すごい

>『マインクラフト』で「ハリー・ポッター」を再現するRPGマップ完成版が配布! 圧倒的スケールと再現度を誇る傑作
gamespark.jp/article/2020/04/0

新幹線にボクのAnker充電器がドナドナされてしまった・・・

仕方ないので名古屋駅前ビックカメラで全く同じの買った

スマホカメラの進化は人生しないけれど、それでもボクはイメージセンサの面積でスマホカメラをぶん殴りたい

まぁ若い子達多いから仕方がないさ

何処かで気付いて失敗したなぁと気付いてくれることを願うよ

ちなみにディスプレイサーバーって今の一般的なコンピュータユーザーには隠されていて馴染みがないけど、ディスプレイに表示する内容をコンピュータからの命令に従って整理整頓してくれる機能のことね

更にディスプレイサーバーは整理整頓した情報をディスプレイマネージャーと呼ばれるクライアントへディスプレイへ描画するための命令を出す

ディスプレイサーバーとディスプレイマネージャーは分離していて、分離しているということはリモートネットワークを介して、遠隔地にあるコンピュータをローカルのコンピュータから操作できる

感覚としてはリモートデスクトップに近いのだけれど、ディスプレイサーバーが動作するリモートのコンピュータはディスプレイを描画するためのリソースを消費しにくいという利点がある

いわゆる一般的なリモートデスクトップはデスクトップをキャプチャして動画を送信しているイメージに近く、リモートとローカル双方のディスプレイ描画リソースを消費することが多い(方式によっては消費しにくい場合もある)

ディスプレイサーバーやWebOSという新しい時代の働き方を想定した試みは登場しているもののあまり上手く行っていないのが現状なんだよなぁ

WebOSっぽくしようとしたChromeOSは結局ローカル比重を増やして対応した

そのお陰か北米でのSTEM需要へ合致して一定の支持を集めてる

ChromeOSの利点はiOS/iPadOSと比較すると純粋なLinux環境にできてしまうことにある

ITへ才覚を示した子供が自発的により高いレベルへシフトできてしまう

これはiOS/iPadOSはできないことだし、おそらくそもそもそういう需要はmacOSへ行ってくれと思ってるはず

一次産業のモダンワーク化についてグルドン民で最も熟慮してるのHickさんなんじゃないかな

たぶんHickさんに現実を無視させて理想を語らせればスゴく夢のあるSFを語ってくれるはず

実家が漁師/猟師なのでボクの労働という概念の基礎が一次産業にある

キツくて汗臭くて日銭稼ぐような業態をどのように格好良くしていくのかというのが命題ですよ

だからこそトヨタは抜本的に働き方そのものを変えるため生活基盤である街そのものを作るって発想になったんだろうなと思われる

トヨタ旧社屋が使いにくくなったので新社屋作ったように、新社屋が使いにくくなったので街ということなんだろうなと

しかし製造職や研究職はそのダサいオフィスワークをしなければならないのだった

製造職や研究職はなくなると困ったことになるのでモダンワークとか言って、こういう業態の人たちのためになんかカッコイイ働き方を開発する必要があるのではないか

タブレットをスマホの延長と考えるか、PCの延長と考えるかで違うんじゃないかなぁ

個人的に考えているのは、商社がショッピングモールを作り、そこへ直結しているビルへ複数企業が集まって、周囲に分譲マンションや分譲戸建て建てまくれば田舎でも何とかなると思わなくもない

実際、都会の大型駅は百貨店と直結していることが珍しくないわけで集中型の経済圏を確立できるのではないかと

ソフトウェアITを代表格に無形財で商売してる業態の企業は本気になって考えてみてはどうだろうか

有形財で商売してるとこはこういうの難しいけど、トヨタなんかは「じゃあ有形財業態でもなんとかなる街を1から作るわ!」とかぶち上げてて規模がヤバイ

古いものから表示

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 によるおすすめ:

グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。