新しいものから表示

G20のタイミングなので中国は何を飲まされたのか気になりますなw

mstdn.guru/@risei/102355436235

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

サーバーレスアーキテクチャが不正確な名前かどうかを議論するためにはまずサーバーとはなんなのかを定義しなくてはならず、それからアーキテクチャとは一体という話をうんぬんかんぬん

サーバレスアーキテクチャ、どう考えてもネーミングがアレなのがいけないと思う

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

AWSサーバーレスアーキテクチャにも「サーバーレスとは我々がサーバーの存在を意識する必要がないということを指す」って書いてあった

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

エッッッッッッッッッッッッッ

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト
サーバーレスって言うけどサーバーはあります 意識しなくていいという意味で「レス」

まぁG20あったからね

内閣調査室所属の忍者がうわなにするやめr

道にクナイが落ちていた→Twitterで「クナイ」「落ちてた」で検索するとクナイは本当によく落ちていた
togetter.com/li/1371125

日本も中国みたいにリアルシムシティやろうぜ!

【point 88】
水性ペンと言えばスワンスタビロ社

世界で最も有名な水性ペンがこのpoint 88

現在は全40色がライナップされて非常にカラフル

【コピックスケッチ】
デザイン界から圧倒的な支持を集める水性ペン

全358色というわけのわからないライナップ

汎用性のpoint 88、デザインのコピックスケッチとして人気を二分している

ちなみに勘違いされやすいが開発元はコピック社ではなくToo社。商品名が有名すぎて社名の存在感がないのが玉にキズ

【ジェットストリーム】
三菱鉛筆が開発したボールペン

油性ボールペンの最大の欠点と言われていた書き味の重さを克服し、ボールペン界にゲルインクブームを巻き起こす

その評価はAmazon com(US)を見るとよくわかる

amazon.com/dp/B001E688QC/

あまりにも発色と書き味が良いと4C規格リフィルに対応したボールペンの中身だけをジェットストリームにするハックが一時期流行した

【925 25】
ドイツのステッドラー社が開発した製図用シャープペンシル

高剛性なメタルボディによってどんな環境でも使えることを目指した

製図用なので2.0mm芯などにも対応している

【オレンジ】
フランスのBIC社が開発したボールペン

その名の通りオレンジ色のボディカラーが特徴的で、形状は鉛筆のように六角形

世界中どこでも売ってるほど大定番のロングセラー

【STABILO BOSS】
ドイツのスワンスタビロ社が開発した蛍光マーカーの名作

握りやすい四角いデザインが特徴的

そのポップなデザインから長年愛されている

【MONO zero】
世界が衝撃を受けたトンボ鉛筆の新しい消しゴム

知り合いのエンジニアたちが口を揃えて「こんなもの日本にしかない!」と大絶賛する

特に製図やデザインの現場で活躍し世界中でダース単位の確保が行われている

日本語は漢字ひらがなアルファベットと混ぜ書きするのでEF(極細)・F(細)・MF(中細)くらいがあっていて、どんなに太くてもM(中)までじゃないと実用性がない

最近はコンビニとかでも売ってる激安万年筆もFを中心にライナップされてるし、話題のLAMYサファリもFやEFが最も売れている太さ

ちなみにボールペンと対比すると筆圧の違いもあるので厳密には対比できないけど、F・EFがボールペンでいう0.5mm、MF・Mが0.7mmくらいの印象になりやすい

LAMYサファリがグルドンでポンポンと出てくるあたり、どれだけ男性人気が高いかわかる

万年筆はデザイン良いのに小さくて残念みたいなことが結構あるけどサファリは大きくて男の手に馴染むのよね

一時期、LAMYサファリ万年筆の限定カラーのアップルグリーンと、モレスキンEvernoteの組み合わせが流行したことがある

安い万年筆でカラバリがあるときに嬉しい要素として万年筆インクって黒とか青ばかりじゃないんですよ

赤とか緑とかもあるのでボディの色を合わせられるんですね

preppy、カクノ、ハイエース ネオなどメッチャ安い万年筆はいっぱいありますよ

ちなみに男に人気が高いのはLAMYサファリ万年筆

無骨かつポップな外観、インク残量がわかる小窓、大きなクリップで実用性が高い

書き味は硬質的で万年筆デビューでも違和感が少ない

古いものから表示

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 によるおすすめ:

グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。