新しいものから表示
Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

何故割られたりするのか?を考えもせず奴らの存在が悪いからとりあえず規制しようの流れが良くないのよね。どうすれば割られたりしないのか?それに対抗するにはどんなUXを提供するのが、最適かと考えるのが本来あるべき姿だと思う

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

Ubuntu→Fedora→と来て去年の4月からArch開始したばかりの初心者ですよろしくおねがいします

特に国産だとドライバのアップデートがWinのみってこと往々にしてあるよね

mstdn.maud.io/@siki_uta/101568

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

ノートは結局デュアルブートの体制にした。何だかんだWin必要な事が出てくるので

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

Android端末の面倒を見ている分クライアントPCのシステムを管理することにはこだわりが低いので、任せられるものは任せてしまいたいねみたいなところです

スレッドを表示
Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

特にこだわりはないがXubuntuの最新版かWindows10かmacOS Majoveかな

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

まあバイナリが降ってくるんだろうしハイという感じではあるけど

スレッドを表示

Ubuntuはユーザビリティが高いからね

Debianが良いと言ってる人はUbuntuを既に経験している人だけやで

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

こういう時なぜDebianより先にUbuntuの名前が挙がるのか現象

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

FreeBSD全盛期(いつ?)「packageでビルド済みバイナリ盛ってくるとかお子様かよwwww」って煽られたのは良い思い出(何

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト
Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

むかしは! バイナリパッケージなんてなくて! 野良ビルドが普通で! しかも! テンプレートには SunOS とか Ultrix とか NEWS-OS とか市販のOS用の設定しかなくて! 386BSD や NetBSD 用に Makefile を書き直してビルドを通すだけでも一苦労だったんですよ!!(老害)

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

PCの怪しい系雑誌, 2000 年ごろたくさんあったよね・・・.

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

いやー昔はマシンに悲鳴上げさせながらカッコイーーーー!!つって使いましたね

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

Compizとか無茶苦茶ひっさびさに聞いたぞオイ……

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト
Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

LinuxがいいのでもArchがいいのでもなく実はCompiz使いたいだけのイキリなのではというここ最近

ちなみにパッケージマネージャー(パッケージ管理システム)でArch系列選んでるなら「NixOS」に行った方が良い

NixOSは最先端のパッケージマネージャー「Nix」を採用しているディストリビューションで、Nixパッケージマネージャーは純粋関数型かつバージョン管理システムを内包したパッケージマネージャー

何も考えず使いたいのなら最新のUbuntu yy.mm LTS

一般レベルでのモダンさを追いたいなら最新のUbuntu yy.mm

何も考えず使いたいけどマシンスペック足りないなら最新のLubuntu yy.mm

Linuxの基礎から学びたいならArch Linux

Arch Linuxインストール面倒くさいってなったらAntergos Linux

Arch Linux不安定すぎね!?ってなったらManjaro Linux

Linuxを完全に制御したいならGentoo

GUIだけでも軽くしたいんだけどってなったらi3wm(ウィンドウマネージャ)

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

予防線張っとくけど BSD は自前でインスコして使ったことがないのでわからない

スレッドを表示
古いものから表示

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 によるおすすめ:

グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。