#Linux デスクトップユーザな#散財 er。非効率であっても何でもLinuxでやろうとする趣味グラマ。1児の父。ジンジャーエール(シロップ)β版レシピ公開中。
ていうか松尾さんLogic派だったのか
Logicは重量級ですもん・・・
テトリスエフェクトで世の中の同人ゲーム製作者が驚愕している
プロと比較しないでください・・・w
コンピュータはストレージ・ワーク双方ともメモリ総容量を1割切るとパフォーマンスが極端に落ちる傾向があるので、メモリの総容量を上げておくに越したことはない
Photoshopが無限Undoになって大絶賛されたのは記憶に新しい
絵師のレイヤー数と、DTMerのトラック数は素人が見ると驚愕する
DTMとかで差がでるのでは?
ひらPナノは7ナノプロセスじゃないけど半額なの
ボクは同時運用するコンピュータ3つかな
1. Android 2. Linuxデスクトップ 3. Linuxサーバ
まっさんwwwww
余分なコンピュータリソースを許さないドリキンさん
松尾さんドン引き
まぁ価格的には他社のフラグシップと同じだから
アメリカの公共交通機関の治安は悪いっす
そうじゃなきゃどこもかしこもスクールバスなんて出さない
治安だけは誇れる日本
潜伏期間があるから
そんな理由だから日本のボーイスカウトは自衛隊関係者多い
日本語ドリキン語訳「みんなとキャンプしたい」
ニコニコはセキュリティ強化でバックエンドばかり触っていて、ユーザがわかりやすいフロントエンドの改良をほとんどしていなかった
その代わりに、これだけユーザ数が居て、著名なWebサービスであるにも関わらず個人情報流出などが無い
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。