新しいものから表示
Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

ActivityPub として「集団」が定義されていないかというと、これはまた微妙なところで、詳しく把握してないけど AP では集団を表現することも可能だと思われるので、集団の存在が明示的でないのが原理的な制限というわけではない、と思う

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト
Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

つまり、ざぼすてっく?がやってる「ハッシュタグLTL(?)」みたいなものが公式に(LTLとは別に)必要だと思うし、ざぼすてっく?の試みってつまり分散したユーザーにより形成される場を作ることだよね?><って言いたい><
(大事なことなので繰り返すけど、場を作る機能を否定するのは結果的に既存の場の影響を強くすることになって、分散とは正反対><)

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

場を形成する機能がないと言うことは、既存の技術的制限による場(※1)のみのコミュニティに限定されてしまうのと同じ>< 

(※1 LTLやFTLはもちろん、フォロー関係についても何らかの既存のその人のスコープに強く依存するという意味で技術的制限>< それらによる場のみのネットワークに限定されてしまうのは分散の逆かも><((一応補足で、)LTL、FTL、フォローにより形成されるHTL、それぞれが悪いという意味ではない>< のみであるのであれば、技術的にもコミュニティ的にも分散とは正反対といっている><))

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

なので、マストドンが『場を形成できない』のは完全に欠陥と言い切れる><

(オレンジ的には、例えば[任意のイベント名]の公式インスタンスが「[任意のイベント名] in NAGOYA 2018」やそのライトニングトーク用の物などの「アカウントでありTLあり既存の機能で言うハッシュタグのようなもの」を作り、そこに例えば「ライトニングトークのウェブキャストを見ているActivityPubをしゃべるソフトウェアを使用するユーザー」が参加しコメントしそのTLを閲覧できる、ような仕組みが必要だと思う><
単一の会場のようなを場を独立して形成出来る方が全体のネットワークとしては分散できる><((バックアップ的な意味では)最悪でも主催するインスタンスが落ちてもハッシュタグと同様に検索ベースでもTLの形成が出来るかも><(もちろん落ちなければ検索ベースよりも効率的に高速にTLを形成出来るかも><)))

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

主旨は mastodon.cardina1.red/@lo48576 だと思うしそれには完全に同意だけど、「集団を形成するものではない」という発想は、集団というものをかなり限定的な意味にしてしまっていて、実用的な意味ではかなりおかしいかも><
例えば、イベント等に参加中のユーザーも集合も集団かも>< 雑に言うと、例えばあるイベントのライトニングトークを見てそれのハッシュタグで感想を述べている人々も集団かも><
(ハッシュタグは原始的すぎる機能で不十分なデザインだと思うけど><)

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

べつに Mastodon で集団を運営することもできるんだけど、その場合 Mastodon を使うのが最適とは思えないし、もっと他のツールを検討すべきではとも

スレッドを表示
Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

Mastodon を有効に使うのであれば、「集団ではなく人に注目する」ということを意識すると良いのではないかというのが個人的な考えです

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

ユーザにとって Mastodon の存在意義がなくなるとすれば、それは「自分が関心を持つ人が誰一人として fediverse に存在しない」という場合ですね。
ただし、「fediverse に存在しない」は必ずしも「Mastodon を使っていない」を意味していなくて、「Mastodon 以外のものを使って fediverse に参加している」という人もいます

スレッドを表示
Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

身近な言葉で言うなら、 Mastodon は「個人が個人を追い掛けるもの」であって、「個人を集めて集団にする」ものではない

スレッドを表示
Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

Mastodon では「ユーザ」がまずあって、ユーザ間にフォロー関係の矢印が伸びている、これだけであって、システムとして「場」というものは少なくとも明確に定義されてはいないわけです。
(まあ LTL がそうだという人もいるでしょうけど、それは複数人インスタンスのみで言える話なので、 Mastodon 全体としての話ではありません)
(FTL は「場」に見えるかもしれないけど、 FTL はインスタンスごとに見える範囲が違うので、全インスタンスで共有される FTL 参加者リストは(基本的に)ありません)

スレッドを表示
Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

うーん、説明が難しいんだけど、少なくとも分散 SNS として使う Mastodon において「コミュニティ」という概念は極めて曖昧なもので、「なんらかの『場』に参加する人が少なくなることでサービスの意義がなくなる」ということは基本的にないんですよね

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト
Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

Mastodon (正確には分散 SNS のプロトコル) は「皆が Mastodon を使っていなくとも繋がれる(繋がらないこともできる)」ところに価値があるのであって

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

いま XSLT スタイルシートを書いているので、それができたら静的サイトジェネレータ作って、それができたら解説(啓蒙とも言う)サイト作ります

スレッドを表示
Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト
Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

あと多分水を差すようで申し訳ないけど、多分Mastodonにいる人々でFedicerse(連合)およびActivitypubが漠然とでもどんなものなのかわかってる人多くないと思うからそこらへんの理解も普及してほしさある

見てる視点が違うと色々齟齬が生まれるので
Mastodonのその鯖内の話なのか、Mastodonの色んな鯖の話なのか、Mastodonも含めたmisskeyやPrelomaやその他Activitypub圏の話なのかみたいな

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

たとえ日本と海外のインターネット接続が完全に遮断されたとしても、海外の fediverse (0個以上) と日本の fediverse (0個以上) が生まれるだけ

スレッドを表示
Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

もっと言えば、 fediverse はひとつであるとは誰も言ってないし、それは原理的に保証できない

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

とりあえずプロトコルの致命的な脆弱性を突いて云々くらいのことは最低限でも必要だと思う

スレッドを表示
古いものから表示

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 によるおすすめ:

グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。