#Linux デスクトップユーザな#散財 er。非効率であっても何でもLinuxでやろうとする趣味グラマ。1児の父。ジンジャーエール(シロップ)β版レシピ公開中。
XMPPみたいなオープンで広く使われるようなプロトコルではなく独自のプロトコルへ移行するIMサービスが増えているのは残念でならない
もうちょっとAndroid Wearも盛り上がらないかなぁ
ターミナルエミュレータとか使うなら10インチは欲しいよね
Appleは伝統芸「後方互換性無視」のお陰でセキュリティ安全性が確保されているという一面は有ると思う。基幹システムから丸っとやっちゃえば既存の脆弱性なくなるじゃん!みたいなw
セキュリティの話はビギナとパワーユーザを丸っと一緒に語っちゃうと面倒くさくなる傾向が有ると思う
やっぱりOSデフォルトのセキュリティだけで良いですよねぇ。いやまぁ自分で管理できない人にはセキュリティソフトって大事だけど
ボクもやっとグルドンアカウント取得できました。タイミング逃し逃しやっとのことで
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。