船では干物を作るのが定番でしたな
船の外観で目立つ排気管煙突を包む排気塔をファンネルって言うんですが、実はファンネルには扉が付いていて中へ入れることが多いんですよ
ファンネル内は排気熱で通常30〜50℃程度まで室温が上がるので、そこで司厨士(料理人)や釣り好きな船員が干物をよく作ります
日本の歴史的には明治期にバナナがはじめて日本へ持ち込まれ、大正期〜昭和中期にかけてバナナブームが日本国内で起きますが、船乗り家庭の子弟は父親が持ち帰る乾燥バナナを非常に珍重していたらしく、これもファンネルで作られたものですね
以下のようなアドバイスをしました
--------
オート設定でバトルと進めるとオートCPUは基本的に変なプレイングをするので、攻撃するとマヒが入るポケモンを採用して相手CPUの動きを阻害して勝つ「オートCPUは信用しないがマヒは信用する」というコンセプト
マヒ自体は50%/回の確率なので、オートCPUのプレイング行動回数よりもミスする確率が低いという点へ着目している
オートCPUのプレイング行動回数は「ポケモンを場に出す」「エネルギーを付ける」「トレーナーズカードを使う」などなどの行動回数はコインを投げる回数よりも多いのでコインの裏が出るよりもミスする確率が高い
今からでも遅くはないポケポケはじめたら組むべきデッキ紹介
【エレザード & ダグトリオ デッキ】
今更ポケポケはじめたとか、自身の子供や孫、交友・職場関係の中の付き合いでポケポケをはじめたという人に向く無課金で間違いなく構築できる超格安デッキ。
対戦モードの対CPU戦の「ひとりで」モードをクリアしていくと獲得できる「ショップチケット」で「ポケモンカード」以外の「トレーナーズカード」を「ショップ/交換所」で無償獲得可能。
「ポケモンカード」はゲーム開始時のチュートリアル消化で無償で貰えるパック開封のためのアイテム「パック砂時計」を使用し、ポケモンカードパック「最強の遺伝子シリーズ ピカチュウパック」を開封することですべて高確率で揃えることが可能。
このデッキは運要素が多少あるもののコインの表を出し続ければ、最強クラスと言われているデッキにすら勝ちを見出すことが可能なデッキで、最初のデッキとしては十分な強さがある。
2枚目の画像は応用型のデッキで、構築難度は多少上がっているものの決勝点をより掴みやすくなっている。このデッキを出されるとポケポケをよく知ってる人でも思考で手を止める強さだ