新しいものから表示

推しの子Eye、先日はキラキラのベースに宝石を使ったけど今回は宇宙ビー玉(宇宙ガラス)を使うという発想が浮かんで採用した

ノウハウとしては、本物の天体を使って推しの子Eyeを作ると瞳孔の星屑があまり目立たなくなってしまうので、人工物から星屑っぽいキラキラを抽出したほうが目立つことがコレまでの加工でわかってる

んで今回はまさに宇宙を模した宇宙ビー玉を採用することで星屑がかなり推しの子Eyeっぽくなりつつも、宇宙ビー玉自体がリアルオブジェクトなので2次元じゃない人間へ適用しても不自然さをかなり低減させるられることがわかった

宇宙ビー玉は球体のなので星屑の屈折がかなり自然だ

会社でないからヒゲ伸ばしっぱなしよw

出勤前には剃るw

あっやべレイヤー配置ミスってまつげの一部消えたw

まぁ良いかグルドンやしw

スレッドを表示

ヨメさんが友人に昨日作った推しの子瞳の詳細が知りたいって言うので、よりブラッシュアップしてこうすると良いっぽいってのをお伝えした

流石に他人様に渡すデータを素材サイトから引っ張ってきたモデルを使うのはアレだったので自分がモデルになったw

イサックの漫画新刊5/23に出るのか、未チェックだった

面白いっすよイサック、内容は戦記モノで17世紀の神聖ローマ帝国へ渡った日本人傭兵火縄銃狙撃手が主人公

ちなみにアニメ化する気配はない、というか戦記モノなので製作コストが高すぎてアニメ化が非常に難しく内部で企画にあがっても他の作品が優先されていると思われる

掲載誌が月刊アフタヌーンという時点で察するべきである

このフワッとした感じを再現するのがミスト系フィルタなんだろうけれど、いまいちやっぱりミスト系フィルタの良さがボクの感性的に理解が追いついてないなぁ

オールドレンズや中華レンズなど(現代のトップレンズメーカーレンズと比較して)未熟な光学設計による描写の粗がある意味で良い味を出しているというのは理解できる

けれどトップレンズメーカーの現代のレンズへミスト系フィルタ付けても何かミスマッチというか・・・違和感があるんだよなぁ

オールドレンズのフワッとした描写を見るたびにミスト系フィルタは何か違うんだよなぁってなってしまう

mstdn.guru/@phycho/11031513618

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

【地震情報 2023年5月5日】
14時42分頃、石川県能登地方を震源とする地震がありました。震源の深さは約10km、地震の規模はM6.3、最大震度6強を石川県で観測しています。若干の海面変動があるかもしれませんが被害の心配はありません。
#地震 #石川県 #新潟県 #富山県 #福井県 #福島県 #長野県 #岐阜県 #滋賀県 #山形県 #茨城県 #栃木県 #群馬県 #埼玉県 #山梨県 #愛知県 #三重県 #京都府 #大阪府 #兵庫県 #奈良県 #岩手県 #宮城県 #秋田県 #千葉県 #東京都 #神奈川県 #静岡県 #和歌山県 #鳥取県 #島根県 #岡山県 #香川県

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

【緊急地震速報 第3報 2023年5月5日】
14時42分頃、石川県能登地方を震源とする地震がありました。地震の規模はM5.7程度以上、最大震度不明と推定されています。この情報は気象庁の予報に基づく推定です。情報は誤差を含む場合があります。
#緊急地震速報

dアニメの推しの子配信が23時なんだってさ

別に今日直ぐ観る気は無かったけど、なぜボクが楽しみにしているかのように教えてくるのかヨメよ・・・

んー?今日観たほうが良いのかな?いや別に優先しなきゃならない他のこと無いけどさ

SONY MDR-MV1はまだ聴いてないので単純な比較にはならないですが、ぶっちゃけたことを言うとSONY MDR-CD900STの方向性で正統にモダン化したヘッドホンはYAMAHA HPH-MT8じゃないかと思ってます

SONY MDR-CD900STのモダン化としてSONY MDR-M1STが挙げられがちですが個人的な評価では低音が強すぎる

フラット志向で現代のポピュラー音楽を聴くことを目的としたり、ユーザの視聴環境のベンチマークとしてSONY MDR-M1STは非常に優秀だと思うのですが、モニターヘッドホンとしてはちょっとドンシャリに過ぎる

その点YAMAHA HPH-MT8はSONY MDR-CD900STで両LRサイドを抑えたときの低音の鳴りへ非常に近くてMDR-CD900STの代替に成りうるんじゃないか?と思ってます

mstdn.guru/@eswai/110310018453

ヨメ「推しの子の瞳の加工アプリって作れるの?」

ボク「既存のアプリにそのうち載るんじゃない?覆い焼きを使えばそこそこ軽量な感じで動作するはずだよ」

ボク「加工名は推しの子Eyeだなw」

ヨメ「オヤジギャグwwwww」

「令和の時代に低速トルク足りてない車だなんてププ〜!w」って思っておけば良い

ぶっちゃけコレ最初は照明で何とか再現できないものかとアレコレ考えたのだけれど納得の行くクオリティにならなかったので結局レタッチになったという経緯がある

オッサンの瞳を推しの子キラキラ瞳にする撮影技法として共有したかったけど断念

6角光条をキャッチライトにするまではいけたけど、どうやってもそのキャッチライトが小さくなっちゃってさ駄目だった

mstdn.guru/@keizou/11030846117

ヨメさんが現役だった頃はこういうのよくやったが最近はやらなくなったなぁと

別にいくつになってもボクは相手するけどねぇ

古いものから表示

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 によるおすすめ:

グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。