新しいものから表示

H社で冷却制御系は触ってないから知らん!

新卒研修でボクの下に入った子で制動制御系の卒論やったのに冷却制御系に配属されちゃった子は居たけどなw

H社の冷却制御系でマニアックなエピソードと言えば創業者のおっちゃん社長が水冷方式を全く理解できず空冷にこだわった結果、他社と比較して冷却系で一時遅れを取ったことってエピソード

このエピソードには続きがあり、当時の技術者陣が連日説得のための冷却系レクを開いたものの最後の最後まで理解できず、技術者としてプライドをもってた創業者のおっちゃんは一線を退く決意の一旦となったというエピソード

更に続きがあり、その後暇になった創業者のおっちゃんは工場見学の際に責任ある立場から開放されたことで工場内で好き勝手に動き回り、安全センサーを度々作動させてしまい生産ラインが停止、20代の若者から「何してくれてんだクソジジイ!」と怒鳴られていたってエピソードがある

周囲の現役重役は「S.H先生だろうが!!!!!」と逆ギレして吠え返していたらしいが裏で「勘弁して下さい」と創業者のおっちゃんに説教してたらしい

創業者のおっちゃんは「すまんw」と笑ってた

前述したとおり現環境の問題で導入してないけど分割キーボードで試用までしていてコレ間違いないわ!っての置いておきますね

白銀ラボさんのKeybalシリーズです

shirogane-lab.com/collections/

まずファームウェアが秀逸で、左右で独立したファームウェアを持ち、左右のプライマリとセカンダリを入れ替えることが可能です

コレどういうことかと言えば、左をPCへ接続した場合は左がプライマリとなって左の設定が読み込まれTRSケーブルで接続された右のセカンダリへ設定が渡されます

そして逆に、右をPCへ接続した場合は右がプライマリとなって右の設定が読み込まれTRSケーブルで接続された左のセカンダリへ設定が渡されます

そうつまり、例えば右をプライマリとしたときはプログラミング向け設定、左をプライマリとしたときはゲームや動画編集向け設定(左手キーボード仕様)みたいに出来るんですよね

いや、もうこの時点で欲しくなるじゃないですかw

少なくともCマウントレンズがマウントされたゴーグルを頭に載せておきたい(典型的なマッドサイエンティストスタイル)

スレッドを表示

ヨメさんが「隠居したら店主のジジババは年金で食ってるだろっていうやる気のない喫茶店やりたい」って言ってるので、そのときにボクは分割キーボードとか導入するんじゃないかなぁ

ヨメさんコーヒー出してる横でオモチャのお医者さんでもやるよ

分割キーボードが最適なのわかってるけど分割キーボードに慣れると会社貸与PC使えなくなるから分割キーボード導入できてない

わかるー、子供って凄いよなぁ

そして今は本当に便利な自転車があるし、みんなちゃんと教え方を調べるから良いよなぁ

ボクなんて姉貴たちは何を思ったのか砂利道で練習させられたからな、すげー痛かったw

あまりにも痛すぎて1日で乗れるようになったんだけどねw

血だらけのボクの足を見てお袋が姉貴たちに激怒してたがw

youtu.be/n4eL9PjM8gg

駆け出しの頃から世間に注目され、その実力は若手一同認める若手リーダーとして最前線で活躍し続け、最も若い叩き上げの重役として登用された

創業者の死後、親族経営であったため血縁役員と現場叩き上げの役員間の後継者問題が世間へ明るみとなる

次々と主力プレイヤーが退社の選択を取る中、創業者へ恩義を感じていた当の重役は現場叩き上げであるにも関わらず思い入れある会社を守ろうと混乱する社内の統制をはかるため残留を決意

一時期よりも社内の混乱は沈静化し、ゴシップ誌もあまり取り上げられなくなり、世間がする悪評も少なくなったことから当の重役は退社の道を選んだ

どこかの創業ウン百年企業ですか?
いいえ、ジャニーズ事務所です

ヒストグラム表示できるスマホ向け動画プレイヤーとか無いんか?と探したけど見付けられなかった

ビデオエディタにはヒストグラム表示できるのあったけど、そうじゃねぇんだよなっていう

これは参ったね、単にヒストグラムとかフォルスカラー表示するだけの動画プレイヤーなんて100円でリリースしても儲けられそうでお金の匂いがすごくするぞw

ちなみにFilmic Proはスマホ2台使うことで2台目をサブモニターとして確認するというソリューションを提案している

2台目のスマホなんてガジェットオタクくらいしか用意できない

スレッドを表示

当たり前のことへ今更気付いた

何で踊ってみた勢の露出が甘いのかという理由

十中八九、プレビュー画面を見ることが出来ないからだ

最近のデジイチはスマホでプレビューが観れるから良いとして、スマホ撮影勢はどうやれば露出確認できるようになるのか?というのは非常に大きな問題だと思う

できればヒストグラムやゼブラ、フォルスカラーなどをスマホ勢でも確認させてあげたい・・・

最低限ヒストグラムだけでも良いから確認させてあげたいわけだけど良い方法は無いものか

ラックかデスクトップ型で欲しいんですよね

これ以上鍵盤増やしても置くところがないw

mstdn.guru/@KanariKanaru/10926

Rolandがドラム音源でやってますよ物理モデリング

ドラム音源の物理モデリングハードウェアは豊富なのになぁ

mstdn.guru/@furoneko/109262150

物理モデリング音源のハードウェア、高い上に難解になりがちなので尽く売れないという憂き目に遭うんですよね・・・w

結局、演奏者は単に○○風のピアノ(≒サンプリング)を求めますし、サウンドエンジニアとしては追い込めるのは良いが時間対効果が悪いので仕事では使いにくい音源になるんです

結局はマニアが喜ぶだけっていうw

mstdn.guru/@furoneko/109262144

理想は物理モデリングのピアノ音源のハードウェア

サンプリングでも良いっちゃ良いけどパラメータで遊びたいよねっていう

物理モデリングのピアノ音源ってソフトウェアが中心だけどマシンリソースめっちゃ食うのでハードウェアとして独立していて欲しい

スレッドを表示

ピアノ音源も入ってるけどメインはオルガンかぁ

ハードウェアピアノ音源でなにか良いの無いかなぁとはずっと探してるんだよなぁ
news.mynavi.jp/article/2022102

Pixel 7 Ultra・・・(苦笑)

間に合わなかったんだろうけど現行Pixel 7シリーズに飛びついちゃったカメラ好きは裏切られた気分だろうな

これあまりにも情報量多いし出るんじゃないかな?

新しいPixel Tabletと同時っぽいような気がするね

まぁ空の色はぶっちゃけLUTで何とかなるんでw

空の色をLUTで濃くしたいならLOGなどの眠い画質で撮る際に彩度をMAXまで上げておくと良いですよ

データが無いものを持ち上げると画質が荒れますけど、データが過剰なものを抑えるのであれば画質は荒れないのです

若者が好みそうなパキッとした画を撮ろうと思うなら更に露出を+1.5〜2.5です

mstdn.guru/@y_think/1092579193

姫様拷問の時間ですで一番リアリティがある描写はマオマオちゃんがする幼児の寝相

作者は子持ちなんだろうなというのが如実にわかる

ベリンガーのXENYX X1622USBは約40,000円で16ch、イコライザ、エフェクトとは流石ベリンガーやなYAMAHAなら1.5〜2倍する

Switchカラオケ用途なら十分すぎるな、リバーブも複数種類あるしリバーブ強度も調整できる

古いものから表示

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 によるおすすめ:

グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。