新しいものから表示

TBS冒険少年で芸人がフィギュアスケートに挑戦すると言ってフィギュアスケートの構造の解説してるけど抜けてる情報があるなコレ

フィギュアスケートのブレードのエッジ底部はよく見るとU字型に溝が掘られていて、それぞれインサイドエッジ・アウトサイドエッジって言うんだ

つま先部分にあるトゥピックでスピンするのは確かだけど、スピンする際はインサイドエッジ・アウトサイドエッジのどちらかでスピンしてるんだよ

これ知らないとスケートのズブの素人では運動神経の良い感覚派でなければ永遠にスピンできない(感覚派に理論は必要ないので)

ちなみにスケートに慣れてる人はスピードスケートだろうがアイスホッケースケートだろうがスピンできるしジャンプできる

過去の時代の某国は戦闘糧食に米を、それを食べるために飯盒を配った軍隊がありましてね

もちろん炊事したら燃焼による煙と水蒸気が上がるわけで、そこを敵国軍に擲弾投射されました

戦場でパスタ食ってたイタリア人が良い笑顔でサムズアップしてくるようなエピソードです

mstdn.guru/@fortyfour/10795369

そういえばAppleによるその需要どこのマーケットから持ってきたのか謎すぎるっていう製品やサービスってあんまり聞かないっすね

たいてい斜め上のやつでも「わからんでもない。俺は使わんけど」くらいで済んでる

TP-Linkの中の人も把握してると思うんすけどね悪評

個人情報保護関連の悪評って、コンシューマ向けPC業界で今までネタにされてきた悪評とは違う系統の悪評なんだよなぁと

過去であればDELLのラップトップで変態配列とか、ASUSによるその需要どこにあるんだっていう謎設計マザボとか、Realtekのバグ山盛りのチップとか、安かろう悪かろうで一種の笑いとして話題が共有されていた

これまではユーザに無許可でバックドア仕込むなんてのはメーカー側も禁じ手として自制してきたような感じがあったけど、より広い範囲の人がネットワーク機器使うようになると禁じ手であるという忌避感が薄くなったメーカーがいくつも現れるようになりましたね

凄いめっちゃ貴重じゃんw

何で鹵獲されるような最前線まで出したんだろ?ミスかな?

twitter.com/UAWeapons/status/1

ボク的には今年も服かバッグか小物かな?なんて思ってたけど、そんな安物で良いんかとちょっと思ってる

まぁ何かしらサプライズで渡すかな?

そういや元部下がこのご時世エステ業界がツライとか言ってたから優待券みたいなの回して貰うかね

服やバッグのセンスはわからんので体験型で消耗するならハズレないだろ

スレッドを表示

ホワイトデーは何故かNintendo Switchのゲームになった

どうしてもカービィの新作をプレイしたかったらしい

何なら当初は息子がカービィの新作をプレイしたいと言ってるってボクに伝えてきていた

じゃあ誕生日はカービィかなぁ?なんて考えてたんだけど、聞いてもいないのにホワイトデーはカービィでと言い始めたw

ヨメさんがプレイしたかったんかいwww

個人情報の流出は避けられないので、じゃあ流出先を絞ろうという発想でGoogle製品で固めGoogleに個人情報をむしろコッチから送りつける気持ちでやってるw

個人情報くれてやるから善きに計らえとw

Amazonにセンヴィーまだ無いのか、CASIOはAmazonに置くまでもないって想定してたのか

今確認したら楽器販売大手の島村楽器からも在庫消えてるのな、中小楽器店には数台あるみたいだけど

ボクは散財カウンターに貢献するためAmazonリンクがしっかり繋がるよう一応Amazonの商品タイトルで登録してたんだけどな・・・

仕方ないからCASIOのAmazonページから他のカシオトーン製品を参考に推測して載せるか

そういえば散財カウンターにセンヴィー登録するの忘れてたな

違法無線やってるやつが多いから無線免許持ってる自分は仕方なく合わせているって感じなんでしょう多分

ちなみに違法無線は交差方位法を使えば余裕で特定されます

交差方位法(クロスベアリング)ですね

mstdn.guru/@turep/107952046537

腹痛起こすこともほぼなく、腹痛起こしたときは「自分で捌いたあの魚だろうか?」と何となく理由がわかる

魚好きななのでよく捌くし食べるのであたる頻度も一般の平均値よりあると思う

もう間違いない気がする

最近色んな会社がオーディオインターフェースをリリースするのはおそらくオーディオインターフェースのユニットをパッケージとして売ってる会社が出てきたからだろう

どこの会社なのかは知らんけど上手く営業を掛けた感があるね

そのうちIOデータ機器とかアイリスオーヤマ、ドン・キホーテあたりが出すぞコレ

どうでもいいけどシンプルモバイルツールプロジェクト、開発の中心地はスロバキアw

携帯通信会社のキャリアプラン?仕事のほうじゃないですよね?

OpenCameraでRAW+JPEGで出力するとこうなる

1枚目がJPEG、2枚目がRAWですが見て分かる通りRAWは本当にイメージセンサの生データですw

どうやらOppoはドライバのJPEGエンコード段でかなりの補正を入れていて、更に純正カメラアプリ側で追加補正かけてるようです

Android Camera APIは多眼レンズを切り替えるAPIも提供してるんですけど何故かスマホメーカーは独自実装する傾向が多いですよね

理由はよくわからんけど一部は戦略的な意図はありそうです

mstdn.guru/@soralist164/107949

古いものから表示

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 によるおすすめ:

グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。