新しいものから表示
Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

プレーン云々の話意図がよくわからないけど、環境非依存な言語みたいなあれだとしたらLISPとかかも?><

そこから更に進めて「もういっそのことChrome OSで良いんじゃね?」という周回に入っているのが今のボクですw

ただやっぱり開発とかクリエイティブなことするには縛りでかすぎるので、Chrome OSはお手軽Linux環境の域を永遠に出ないとは思うけど

Chrome OS飽きたらNixOSかなぁ

mastodon.cardina1.red/@lo48576

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

Linux わかりきってる人には Ubuntu は Windows に見えてるよ……

いやマジでプレーンな言語作れたらC置き換えるんじゃとは思わなくもないっすw

mastodon.cardina1.red/@lo48576

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

年始一発目から仕事控えてんだけどなぁ

やっぱりハードウェア業態はこういうときマジでキツイ

そもそも”プレーン”なプログラミング言語とはなんぞや?って部分から初めて仮定していって言語仕様を決める必要があるのではないだろうか

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト
Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

機械語めちゃくちゃデザパタありますよ、 RAX レジスタをゼロクリアしたければ mov rax, 0 ではなく xor eax, eax するとか

うわっ!!!

緊急事態宣言の要請は東京都と首都圏3県 | 共同通信 this.kiji.is/71796398329144934

デザインパターン論争見ていると独立したくなる情報技術者が沢山居るのわかる気がするw

学生の頃、2ちゃんねるのベンチ系のスレで「これが北海道の実力だ」みたいなこと言って冬季の野外へパソコン持ち出してベンチしている様子の写真をアップしたことがあるw

約2万円の初売りChromebookにAcer Chromebook 512が追加されたっぽい

性能は価格なりで、見た目がイマドキっぽくないがMIL-STD 810G準拠のMILスペックモデル

MIL-STD 810Gは76cmからの落下に耐え、環境温度60℃〜-28℃で動作し、1分間10℃ずつの温度低下による結露にも対応し、6時間連続で粉塵を吹き付けられても大丈夫というスペック

軽くジュースこぼしたり落としたくらいじゃ壊れないと予測できるので子供用かな

ストⅣチャンピョンエディションのことググってたら善司さんのレビューがあった

2017年のタイトル(Android配信は2018年)を今更快適にプレイできてるってことはChrome OSはその年代くらいの完成度なのかもなぁ

いやIntel x86_64アーキテクチャなのでARMなChrome OSだともっと以前から快適だとは思うんですけどね

【西川善司のモバイルテックアラカルト】第43回: iOS版ストIVをiPad Proでプレイ! | Appliv Games games.app-liv.jp/archives/3204

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト
Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト
古いものから表示

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 によるおすすめ:

グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。