新しいものから表示

それを槍玉に挙げていた界隈、現在ananの特集のせいで大人しくしているので大丈夫です

mstdn.guru/@ujisan/10462495428

まさかのdアニメストアが同時視聴対応したのか!?と驚いた結果

どう考えてもスーパーマン

小1ボーイ「地球の自転が逆回転になったらどうなるんですか、僕は皆赤ちゃんに戻って江戸時代になると思います」【夏休み子ども科学電話相談】 togetter.com/li/1570051

コンセプトとしては素晴らしいと絶賛したいし料金プランも良心的だと言いたいケド、言及されてる通りやはりデータの永続性が問題だよなぁ

ロンブー田村淳さん、遺書動画サービス「Itakoto」を公開 itmedia.co.jp/news/articles/20

は???????

Microsoft、TikTok買収を検討中と正式発表 「トランプ大統領とも会談済み」 itmedia.co.jp/news/articles/20

松尾さんならハード音源あたりの加水分解しちゃったノブとかに需要ありそう

ボクの婆様、小学校中退なので漢字が非常に怪しく、アルファベットなんてそういうマークだと認識していましたね

これはソニーのマーク、これはシャープのマークという具合です

変わって、爺様は高等中学を出ていたので婆様は爺様に新聞読んでと持っていくのが日課で、それが一番印象に残ってる2人の様子でした

ボクが子供の頃にガングロギャルとか流行ってた時期では「内地にはガイジンさんが居るんだねぇ」と本気で言ってましたw

mstdn.guru/@Tomopoo33/10462287

でも最終的には殴ってよしバフして良し回復して良しの最強キャラになる光属性

誤解がある表現でしたスミマセン

3Dプリンタ運転時間とドライヤー運転時間を比較して電気料金は同じ程度になるのではないか?という意味でした

mstdn.guru/@ivyfield/104622838

ボクの親父はデズニーランドですしユーエフゼーですし、先生はよく聞くとシェンシェーって言ってますし方言の影響ある人はそんなもんですよ

ちなみにボクは珈琲や枕、椅子の標準語発音が未だ上手く出来ませんw

北海道民に多いですコレw

簡単にググったら日本はアメリカの2倍電気代が高かった

しかしドイツはアメリカの3倍だったw

ドイツのゲーマーやばいじゃんw

アメリカの電気代よく知らんけど石油湧くから日本より安いのかな?

商業として成立する規模の産油国がうらめしい・・・

ジュール熱的にほぼドライヤーを常時動かしているのと変わらない気がする

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト
古いものから表示

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 によるおすすめ:

グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。