FLOSSなAndroid用Youtubeクライアント「New Pipe」
何が便利ってポップアッププレイヤーが便利
グルドンへ貼られたYoutube URLをタップすると添付画像のようなフロートメニューが表示されてそのまま再生できる
ポップアップを選べば当然PinPで再生が始まるので、画質とか確認する気がないときはサクッと再生しつつグルドンのタイムラインをそのまま眺められて良い
欠点は(意図的ではあるんだけど)Googleアカウントと連携できないことで視聴履歴がYoutubeに残らないのはちょっと困りモノ
もちろんGoogleアカウントと連携できないということは登録チャンネルも引き継げない(アプリ内独自の登録リストは作れる)
FLOSSの文化上、個人情報保護とかそこら辺にフォーカスされてるプロジェクトだとこういう仕様が多い
美点としては対応しているのがYoutubeだけでなく、SoundCloudにも対応しているので松尾さんのSoundCloud更新も単一アプリ内でキャッチできること
Android使ってる人は興味あったらインストールしてみてね
ボクはBlenderイジり始めた当初わけがわからなくて諦めて、ある日3DCADをイジってみようと思い立ったらコッチの方が性に合っていることが判明し、3DCADをある程度理解したらBlenderの理解も進んで簡単なことならBlenderでも普通に出来るようになったという過去がある
ちなみに初めて触れた3DCADはFreeCAD、現在主に使ってる3DCADはOpenSCADですがコレは全く持って初心者向きじゃない
OpenSCADは芸術的な作品を作るには一切向かず、寸法をきっちり指定して出力して欲しい&マウスで操作するよりもテキストベースでコーディングするように出力したいんだがっていうIT技術者向けのヤツです
「糞コード」とボクのチーム傘下の若い子たちに言うと真似して糞コードとか言い始めるのでボクは会社ではいつも「格好悪いコード」や「ロジカルじゃないコード」「レガシーなコード」って言ってるし「ここもっと格好良くできないかな?」「新しいモノに積むんだからモダンに書こうぜぇ!」とか言いますね
上司の口癖ってマジで若い子にうつるよ
糞コードは直すな。 - Qiita https://qiita.com/kotauchisunsun/items/d03c1e6936ffb250e4a1
ガンダムオタク「『生態環境破壊兵器アスタロスの種子を扱っていたジオン公国の研究所で使われていて、後に地球連邦側の研究所でも種子の解析時に使用したマスク』って設定で問題ないよな?」
中国漁船と日時合わせて北海道の漁師さんに「中国さんに見習って樺太と千島列島へ漁しに来ました!中国さんが帰ったら我々も帰りますね!」ってやろうぜw
@keizou
あー、あとはHP吸収技も無効化するので
ポケスタ2以降と違い状態異常技や
スピードスターなどに弱い欠点もあまり気にならないもので
何故かコレを読んで「初代の通信対戦時のみがわり→だいばくはつコンボ」を思い出した
※みがわり→だいばくはつ(初代)
初代ポケモンでは通信対戦時のみ「みがわり」を使用した後に「だいばくはつ」を使うことで自爆ダメージを「みがわり」が引き受けるというバグがあった
そのため何度もだいばくはつを使用することが可能でノーマルわざの中では「はかいこうせん(威力150、命中90)」よりも「だいばくはつ(威力180、命中100)」のほうが作中最強だった
https://pokemon.mastportal.info/@Lux_PKMN/104619246508657001
@keizou
会社がイベントに合わせて
リアルロケット団になる時代。
課金ゲームらしい洒落ですねぇ
ゾンビアローラナッシーが再現するのかわからないけど事象を一応記録しておく
1. 以下を行う直前に5kmタマゴが孵化していた
2. その他にも孵化直前のタマゴを多数所持していた
3. タマゴ孵化直後に右下のポケモン出没アイコンからレイドに参加
4. レイドへはリモートレイドパスを使用した
5. アローラナッシーのHPをゼロにするものの戦闘終了にならず
6. 戦闘時間カウントダウンがゼロに
7. 戦闘終了しないので再起動
8. アローラナッシーが倒されたことになっておらずゾンビ化
9. リモートレイドパスが1つ消費されていた
10. レイドで使用したポケモンのHPも減っていた
11. レイドへ再挑戦しようとしたらポケモンボックスがいっぱいですとの通知が表示された
以上のことからポケモンボックスが逼迫しており、多数の孵化直前タマゴを所持してリモートレイドパスによってレイドへ参加すると、戦闘中も移動距離が加算されバックグラウンドで孵化、ポケモンボックスが満杯となりアローラナッシーのゲットチャンス画面へ移行できなくなる例外処理ミスがあると推定される