どういうメカニズムだ・・・まったく見当がつかない
「5Gが新型コロナウイルスの感染を加速」という偽情報が拡散、英国で基地局や作業員が狙われる事件の深刻度|WIRED.jp
https://wired.jp/2020/05/08/5g-coronavirus-conspiracy-theory-attacks/
生まれる時代を100年以上間違ってそうだな
むしろコレだけあるとデイリーミッション消化するだけでもかなり大変なのでは?って思っちゃう
こんなものが描かれるってことは、つまり今はPythonがBASICくらいの立ち位置に居るってことなのか・・・!!
世間はPythonをそんな感じに扱ってると思って良いのだろうか
地名だと「つるま」で駅名だと「つるまい」になるという二重の意味を持つから難読なのだ
おっ変態仕様ラップトップブームの到来ですか?w
赤松先生はハンドヘルドPCから小さいPC好きになった
https://twitter.com/KenAkamatsu/status/123427458451111936
今でも使っているのか不明だけど愛機はSONY VAIO-U101
https://twitter.com/KenAkamatsu/status/626746964638461952
ちなみにレトロPCコレクターでもある
【まだ手元にないけど今わかるドン・キホーテ販売ウルトラモバイルPC(UMPC)NANOTEのQ&A】
Q. 価格はいくらですか?
A. 税抜19,800円
Q. スペックはどれくらいですか?
A. 数字並べてもわかりにくいので感覚的な表現に置き換えると、5年前のエントリーモデルのスペックなので、2020年現在だとパソコンに求められる基本的なことがギリギリ何とかできるスペックです
Q. 5年前?ギリギリ?えっそんなの使いたい人居るの?
A. 99.999%のパソコンユーザには向きません。はっきり言って約20,000円でゴミを買うレベルです。パソコンオタク界隈では産廃PCと呼ばれてるジャンルの製品です
Q. ググったらNANOTEを貶しつつも喜んでる人たちが居ました。理解不能です
A. 残りの0.001%のユーザです。そこに山があるから登っている人たちです
Q. その人たちはNANOTEを何に使うのですか?
A. ソフトからハードまでイジり倒して飽きたら押入れや収納の奥の肥やしにするという用途です。半年後ハードオフで買取拒否されるだろうなぁ・・・
Q. バカですか?
A. はい
あー、ドリキン(@drikin)さんへ
「ATEM mini Proってもしかしてハードウェアエンコードですか?無印ってソフトウェアエンコードっぽいですよね?ProがハードウェアエンコードできるならGPUリソースに乏しいラップトップに向いてるんじゃないですか?」
と質問するのをすっかり忘れていたので思い出した今ちゃんと書いておく