新しいものから表示

数十万円する"Webカメラ"が沢山あるコミュニティ、それがグルドン

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

アンケート回答いたしました

別にされても良いけど、OSあたりで個人特定される気がしなくもないw

面白いしわかりやすい

イラスト図解! これが新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)だ|ぬまがさワタリ|note note.com/numagasa/n/n40e78b961

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

「病」を特集した『史林』103号が特別公開されている
「2019年4月20日(土)、「病」を共通テーマとして史学研究会例会が開催されました。その内容を核とした特集号です。新型コロナウィルスの歴史的なパンデミックに際し、「病」に関する史学・地理学・考古学の知見を広く共有していただくため、特例として、刊行後ただちにオンライン公開いたします。(hdl.handle.net/2433/250085 )」
史学研究会 shigakukenkyukai.jp/

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

低周波マッサージ機能付きのシェーバーいいじゃん、うっかり頭に当てて髪も剃りそう (?)

eneloop買いに行ってHDD買うとかよくあるじゃん

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

ドンシャリなシェーバー (低周波の衝撃で髭がシャリシャリ剃れる)

危うく今日WF1000XM3買うとこだった

シェーバー買いに行ったのにw

ただ最近はAnkerもUSB通信規格違反を普通にやるようになっちゃったのでUSB通信規格に厳格なメーカーを探さないといけない

アンカーは小物家電メーカーになっちゃったね

ただ充電系しか評価されてないけど

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト
さて、本日も21時から毎週の分散SNS萬本2テーマのもくもく会をやりますよー!進捗出す人も見学したい人も以下のroomでお待ちしております。
https://pl.komittee.net/notice/9sh9XjFfLVWah3Oo4m
Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

母から手作りマスクが届いた!助かる!

というわけでFediverseのリモートワーカーたちよFPの観点からこんな感じらしいぞ!

mstdn.guru/@furouchiaya/103967

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

@keizou ありがとうございます。一般的には会社勤めの方は実際の負担があってもなくても、給与所得控除として業務で必要と考えられる経費相当額が差し引かれ、税額が計算されているため、別途経費計上することは難しいかもしれないなという印象です。
会社から承認してもらい、特定支出控除としてもしかすると計上できるかもしれません。が、その場合、本当に例えば6番目の項目などに該当すると見做されるものかしら?というのは少し疑問です。
nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxa

中小などは国や都からリモート助成が出ているようなので会社が助成をもらって社員に負担させないようにするなどが教科書的な対応でしょうか。

結構今回色々と通常ではない対応がたくさんあるので、今後、うまく経費として数えてもらえる仕組みも出てくるかもしれませんよね。

日本もフェアユース導入すべきだよねぇ

ただ日本はシビル・ローなのでコモン・ロー体制下で生れたフェアユースをまるっと導入するのはなかなか面倒なんじゃないかと思わなくもない

個人的にはフェアユースのある北米で学校教科書ってどういう法理で守られてんのか気になる

mstdn.guru/@tby/10396738907479

古いものから表示

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 によるおすすめ:

グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。