#Linux デスクトップユーザな#散財 er。非効率であっても何でもLinuxでやろうとする趣味グラマ。1児の父。ジンジャーエール(シロップ)β版レシピ公開中。
微妙に聞こえます
聴いてくださった皆さんありがとうございました😉
リスナーが増えている気がするので「グルドンの基礎になっている分散SNSとは何ぞや?」を解説している記事を貼っておく
http://blog.drdr.work/2019/12/01/advent-calendar-2019-fediverse/
上記を読むと分散SNSの基礎的な部分はわかる
更に詳しく知りたい方は下記の分散SNSアドベントカレンダーやマストドン日本語ウィキ、松尾さんの連載マストドンつまみ食い日記を読むとわかる
https://adventar.org/calendars/4408
https://ja.mstdn.wiki/
https://www.itmedia.co.jp/news/series/5983/spv/
グルドンも最後は安定していた
一時期70msecまで落ちてた
お疲れ様でしたー!
FLOPS競争とか。単精度や倍精度を読めないと正しくわからない
SONYのことか!w
凄い
初めて聞いた
これでWindowsマシン自作するとか?
https://www.monsterlabo.com/the-first-1
これこれ
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/spv/2003/19/news034_0.html
PC買い換えなければ <- 散財ネタしたw
リケーブルできるリスニングモニターを探せば白ヘッドフォン、白ケーブルいけるのでは?
次々と迫る散財圧力w
ホームビデオという言葉がVLOGという言葉に置き換わった感じ
Google音声入力で良くなってしまう
結局テキストw
Yukaさんを参考にするのだ
ネットワーク怪しいのでグルドンへ向けてping飛ばしました
DOSの意図は無いので許してください
一瞬切れたかな
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。