新しいものから表示

Hybridへいきましたかあ!

Fossilユーザーどんどん増えてきて嬉しいなぁ

mstdn.guru/@tadokoro/103855102

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

10万円支給されるならば息子の入園式あるしレンズだなぁ

叱られる可能性があるので 

WHO発表によると新型コロナにはイブプロフェンが症状を悪化させる可能性があるらしい

可能性という段階なのでイブプロフェンの投与を控えるようにという勧告だ

そこで新型コロナへ罹患している可能性を低くするため、第2類市販薬でイブプロフェンが含まれているものを敢えて選択して服用してみた

偽薬効果の可能性も捨てきれないけど、服用から2時間程度経過した現段階では風邪症状が多少抑えられている実感がある

これで月曜までに快方へ向かっていたら新型コロナじゃないと素人判断しても問題ないだろう

マッドなやり方だと自覚しているので真似しないように

このメーカーにはAppleも含まれてるんですよね

可能性として、10年後くらいにはもしかすると日本でリリースされないiPhoneだって登場するかも知れません

スレッドを表示

基本的に旧来方式だとキャリアとメーカーが協業して端末開発するのが普通だったわけです

キャリアは自身が推したい技術の要件をメーカーへ伝えて端末を開発させた

メーカーもキャリアと協業すりゃ確実にキャリアショップへ並ぶという安心感があった

しかしiPhone以降は協業による端末開発が行われる頻度が激減し、キャリアの端末調達部門がメーカーの端末を吟味して取り扱うかどうかを決める方式になったのです

良くも悪くもiPhone登場によりキャリアの強すぎる権限が弱まり、キャリアと協業しなくなったメーカーは国際標準規格への準拠を重視するようになり、新興端末メーカーは国際標準規格に準拠しつつ安い端末を開発しグローバル市場へ進出、ユーザーはより多くの端末バリエーションを得られるようになりました

ただメーカーはキャリアの端末調達部門を説得しないといけなくなったので、結果として競争が激化し販売されない有名な端末も出てきたというのが現状です

mstdn.guru/@suwan/103854795636

ワニ書籍化 

書籍化で「後日談」がある時点で・・・

フォーマットというものがあってハードボイルドものの主人公がガリガリだったら誰もみ観ないだろというわけですよ

プラダを着た悪魔の主人公が全編でユニクロ着てるようなもの

mstdn.guru/@y_think/1038546238

スゲーどうでも良いのだけれど、何故かここ数週間のターゲティング広告が「Catlog」一色に染まっていて異様に推されてるんだがwww

どういうアルゴリズムでそうなっているのか知らんけれどもボクは猫を飼っていないので推されても広告効果はゼロなんですけれども

いやCatlogの広告はそこまでウザくないので困っては居ないんだけど広告プロバイダはそれで良いのか?と思わなくもないw

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

三連休得たので名古屋帰る予定だったけど、体調崩してしまったので埼玉で大人しくしておくことにした

新型コロナかどうかわからんけれども一応基準的には「4日以上風邪の症状が続く」らしいので現在2日目だから月曜も調子悪かったら素直に病院だなぁ

Canonical、リモートワークへ移行したってよ

Wikipediaには従業員数550+って書いてあるんで、フェンリルのWebページに書かれている448名を越える程度がリモートワーク化

チャットワークの111名、はてなの144名(四季報)、スパイク・チュンソフトの200名(Wikipedia)、GMOペパボの278名(公式Webページ)、レベルファイブの300名(公式Webページ)などなども従業員数規模で見るとリモートワークできるってことだよなぁ

まぁリモートワークできるかどうかなんて業態依存なんだけどね、羨ましいなリモートワーク

Update: Canonical managed services and Ubuntu support during COVID-19 outbreak ubuntu.com/blog/canonical-mana

ちょっと辛口の評価、ビジネス用途では向くと言及しているので誠実。

まぁ実際、この手のマシンはゲームするならRazer Core XみたいなeGPUが前提みたいなもんだろうしねぇ

ただ欲しいか?と言われると悩むなぁ

ITmedia: 「Razer Blade Stealth 13 Mercury White」のIris Plus Graphicsでゲームを試して分かったこと
itmedia.co.jp/pcuser/articles/

あっ軽くテストしている中で見付たUI系のバグなら公開しても良いや

ダッシュボードから鈴アイコンをクリックして通知欄を表示すると、前バージョンの通知欄が表示されてしまうという、どうでも良いバグがあるよ

noteでバグを見付たわ

課金系のバグではないから影響小さいだろうし直ぐ様改修しなくても良いだろうとは思うけど、全パターンの悪用テストはしてないんで一応情報公開はしないで報告しとく

うんわかった、新型コロナかとビクビクしていたが花粉症が再発したらしいw

単身赴任の気ままな不摂生で免疫バランス崩したのか、落ち着いていた花粉症が再発してさまったようだ

鮭を最近食ってないしなぁ

古いものから表示

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 によるおすすめ:

グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。