新しいものから表示
Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

メルカリでコツコツ野菜を売っていたのがめでたく一万円に到達したので、やっと振り込み申請出来た。
1万円以下だと手数料が掛かってしまうのでようやくという感じ。

DDoSはコミュニティーサービスやってるとイタズラ目的があるから他人事じゃない 

そういった意味ではまさにギーク的思考で作ったHubzillaが最強であるのは確かにそう

接続されたHubサーバ間で共通的に使える「アイデンティティ」という名のユーザ情報でユーザが管理されていれば1つのサーバ落ちたところで問題が少ない

ZotのGridネットワークへ負荷を掛けることも想定できるけど、Hubzillaがサポートしてる分散型ネットワークはZotだけじゃないから、DDoSのコストが高いのも非常にセキュアだ

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト
Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

ニコニコ系インスタンスで神崎おにいさん聖誕祭状態になってるw

Hubzilla -> ActivityPubが上手く接続できてない? 

HubzillaからActivityPubを掴む方法は判ったのだけれど⛔みたいなのが出ていて上手く接続できていないの意だと思われる

Hubzillaのマニュアルがなかなか不親切すぎて何も考えずに使えるとかそういうことが一切ないw

ほんとうにギークが考えたシステムって感じだ絶対に一般ウケしない

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト
Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト
Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト
Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト
Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

Googleスライドを使い3分で作ったから色々とクオリティがひどいw

これからの時代のオンラインコミュニティのオフラインコミュニケーション時(オフ会とか同人誌即売会とか)の名刺ってこうなるんじゃないかという予想

メールアドレスのように分散プロトコルのアドレスを書いておくような感じ

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

ActivityPubを完全理解するにはW3Cの仕様書と実装を読もうな

@lo48576
らりおさん!途中で力尽きて中途半端にしか書いてないけど何かの参考にどうぞ!
そのうち追記する!

Habzillaをテキトーにまとめる
write.as/keizou/habzillawoteki

分散型SNSと書いてMastodonと読んでいる連中は絶対に「Zotプロトコルを用いた分散型の統合的なWebアプリケーションとサービスを提供する拡張可能なオープンソースフレームワーク」という特性を持つHubzillaを理解できない

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

三大インスタンスだけ見てAPのすべて理解したような気になっている人, マサカリが飛んで行くのでまぁ控えた方がという気待ちになっています

古いものから表示

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 によるおすすめ:

グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。