新しいものから表示

欧州はガソリン新車2035年廃止を採択かぁ

欧州自動車系団体も頑張ったけど抵抗しきれなかったか

まぁこれで電気自動車と燃料電池自動車への置換がより一層進むんじゃなかろうか

日野とかメルセデスあたりが水素燃料の大型車両を本格的に作り始めるかもなぁ

ガソリンスタンドブランドは腹くくらないといけない段階に来てるかも

COLBOR CL100買おうかなぁ(照明4つ目w)

USB PDで駆動できる100W照明ですよ?便利すぎる

長すぎて全部読んでないけど、単にホンダは乗り物を作りたいだけだよ?w

いやマジだからね?絶対に次は有人ロケットだとか探索有人ローバーだとか言い始めるからwwwww

三菱みたいに国の礎がどうのとか壮大なことは絶対に考えてないwww

ASIMO作った理由を知ってる?危ないものに載せても人命奪わずにデータ取り出来る可能性があるからだぞwwwww

jbpress.ismedia.jp/articles/-/

今日出勤して初めて知ったこと、弊社には半旗という文化が無い

KQ Dixieあたりも嘘だったっぽい

kiraqtech.jp/blog/home-ja/

やはり教師データの問題かぁ・・・残念・・・

Q「中華人民共和国で人気の高いハードウェアシンセサイザーのメーカーを教えて下さい」

A「中華人民共和国で人気の高いハードウェアシンセサイザーのメーカーとしては、主に以下の2社が挙げられます。

1. Medusa Synthesizer(PolyendとDreadboxのコラボレーション)
2. Sonicware

これらのメーカーは、アナログシンセサイザーやデジタルシンセサイザー、ハイブリッドシンセサイザーなど、多様な種類の製品をリリースしています。」

ん?中華メーカーじゃないんだけど・・・それっぽい嘘が出力されてる気がするなコレ・・・

なんだソフトシンセか・・・ハードシンセに限定して聴いてみようかな

Q「奏鸣 (SoumLink)の代表的なシンセサイザー製品を教えて下さい」

A「奏鸣 (SoumLink)の代表的なシンセサイザー製品は、以下のものがあります。

1. VOSC:モバイル向けのオーディオシンセサイザーアプリで、多彩な波形とエフェクトを備えています。
2. TANSUO:FM音源をベースにした、ユニークなインタフェースを持つシンセサイザーアプリです。
3. K7D:カセットテープのような音色を再現するディレイエフェクトプラグインです。

これらの製品は、主にiOS向けにリリースされています。」

スレッドを表示

Q「乐玩 (LeWa)の代表的なシンセサイザー製品を教えて下さい」

A「乐玩 (LeWa)は、主にモバイル用の音楽制作アプリ「乐玩乐器」を提供しており、アプリ内で使用できるシンセサイザーもいくつか提供しています。代表的な製品は以下のようなものがあります。

1. KQ Dixie: DX7を模したシンセサイザー
2. KQ MiniSynth: ポータブルなシンセサイザー
3. KQ Unotone: ポリフォニックシンセサイザー

これらの製品は、iOSおよびAndroid向けにリリースされています。」

スレッドを表示

【ChatGPT】
Q「中華人民共和国で人気の高いシンセサイザーのメーカーを教えて下さい」

A「中華人民共和国で人気の高いシンセサイザーのメーカーとしては、主に以下の2社が挙げられます。

1. 乐玩 (LeWa)

2. 奏鸣 (SoumLink)

ただし、これらのメーカーが世界的に有名なメーカーと比べると知名度はやや低いです。」

しっ知らねぇwww

遊びで格安中華ハードシンセでも買ってみようかな?って思ってAliExpressを見てたけどパチモンばかりで食指が伸びないな・・・

中華ならば謎の技術で「8オペのFM音源を1万円で売ります!」「ウチは同じ値段で10オペですよ?」とか実現してくれると思ったんだけど甘かったかw

任意コード実行は他人事じゃないからなぁ・・・

人のふり見てじゃないけど精査するかね

よくよく読んだら任意コード実行とか、管理者権限奪取されてた系?

なぜ人間は個人情報を平文で保存管理してしまうのか問題

暗号化している場合の利点の1つを挙げるなら、警察から問い合わせが来ても「ウチは個人情報暗号化してるんで直ぐにわかんないんすよねwデータベース平文で検索できないからwww」って返せることだと思う

ソースネクスト使ったの相当前だから昔のカードだろうとは思うけど確認するかぁ一応・・・

公園の360度写真はこんな
エモくもないし美味しそうでもない何の変哲もない360度写真で7000閲覧を超えてるからね

ボクも親になって初めて公演の様子を知りたいって思ったからこそ公園の360度写真をアップし始めたんだけど想定していたより物凄く需要があるっぽいんだよね

古いものから表示

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 によるおすすめ:

グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。