#Linux デスクトップユーザな#散財 er。非効率であっても何でもLinuxでやろうとする趣味グラマ。1児の父。ジンジャーエール(シロップ)β版レシピ公開中。
TTArtisanは25mm f0.95 APS-Cとか出してくれないなぁ
そしたら35mm f1.4 APS-Cとバランスが良くなる
Wheelとかホからワに繋がるヤツはだいたいそうらしい
なんでや!
英語の綴りと発音が矛盾して許せないシリーズ
ボク「What(ホワット)は絶対におかしいだろ!wがなんでホでhがなんでワなんだよ!!!!!」
ボク「なんでやねんググろ!」
ボク「・・・えっ歴史的経緯でhとwが逆転したが発音はそのままだから!?マジで!!!」
ココに来て初期メンバー回 https://youtube.com/watch?v=-zR0nPkKs-4&feature=share
大人とは求められたとき大人の振りができることであるw
もしかしたらURLドメイン買い取り交渉が目の前で見られるかも知れないぞ!w
メロトロン開腹中
Togetterが多分大丈夫ですみたいな感じで焦ってますなぁ
まぁ流入経路ほぼ100%の割合でTwitterからだろうから危機的状況だろうね
ポストTogetter狙うならチャンスだぞw
Subway Tooter便利ですよ、ボクはこんな感じに自分でテーマすら作ってる
タブでいっぱいリストとかタイムラインとか管理できる
何ならユーザ登録していないMastodonサーバーの連合タイムラインすら疑似アカウントで読めるので、ユーザ数の多いMastodonサーバーの連合タイムラインを疑似アカウントで登録しておけば何か災害とかあったときも役立つ
富士スピードウェイへの旅程がどうも調整できない・・・諦めるかぁ・・・くそう・・・
Subway Tooterはダメです?多機能ですよ
https://mstdn.guru/@tue/109720223866908589
「ロマンでTwitterを散財しました!」って言ってくれたら結構な数のテック好きが爆笑してくれたはずなのに
ボクは一方的にイーロン・マスクさんへ「技術的ロマンへ金を出せる人」だと勝手に思ってたけど、どうやら違うみたいだなってのは最近感じるようになったね
ロマンを推し進めてTwitterをボロボロにしたんだったら技術者として爆笑してやるけど、そういうんじゃなくてボロボロにしてるならイーロン・マスクさんへの興味が薄くなっちゃうなぁ
【ゆる募】名古屋市(可能であれば名駅付近)で子供でもドローン飛行を練習できるところ
ドローンはTelloを子供(未就学児)が使います
親2名が同行してるんで特段ご配慮は必要ないです
何かあればボクがカミナリを落とすので心配無用w
単にドローン練習できて子供ならココが良いんじゃない?っていうのをご存知の方が居れば是非に
前にも言ったけど、既存の設備の一部と業務のノウハウを応用できるのでガソリンスタンド界隈的には水素のほうが支持したくなるとボクは思ってる
https://merkmal-biz.jp/post/30683
防犯のためなら良いんじゃないのという意見があるならそのうち書く
アルミサッシが非難されているのかぁ
じゃあそろそろ書いても良いんだろうか防犯について
東京海洋大学(旧 東京商船大学)とか東京商船大学(現 東京海洋大学)などと書きますが、校名変更後10年くらい経つと現行の名前も周知されるんで括弧書きしなくなることがほとんどです
老年世代には以前のほうが通りが良いので、わざと以前の校名を伝えることがありますけどね
https://mstdn.guru/@Rosesap/109715133018794866
しかし何で海水温が低い湾内へわざわざ?
今の時期は内陸で物凄く冷やされた河川の水が湾内に流れ込んでいるので湾内はかなり海水温が低い
寒いのに加えて湾外よりも少し浮力も弱いので海洋哺乳類的にはそんな心地良い環境じゃないはずなんだけど
飛んだ
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。