新しいものから表示

あれ?半分ジョークで書いたのだけれどQuoraでは誰も改行コードへ触れてない?

えっこれボクがちゃんと答えてあげるべき?

スレッドを表示

おじさん「その昔(なんなら今でも)、改行コードを無視するサービスが多くてじゃな、おじさんたちは行末を明示するため句読点をしっかり使うようになったんじゃよ。」

おじさん「改行コードって知っとるかのぉ?若い衆は何故そうしたのかと思うかも知れんがWindowsやMac、その他のOSでも改行コードがそれぞれ違い、改行コードが違うと改行が無視されたり文字化けしたんじゃよ。」

おじさん「ちなみに、おじさんたちも今どき改行コード統一しない理由を小一時間はOSメーカーへ問い質したいぞ。」

mstdn.guru/@Scipio/10809018363

男が狩りや採集で資源獲得して女が集落を維持するって時代は良かったけれど、男が資源を独占でき資源を独占すると集落を支配できると気付いた時点が男性優位社会の始まりだと思ってる

つまりホモサピエンス(とその祖先)がこのような生存戦略を選んだ時点で男性優位社会へ進んでしまうのは必然だったんじゃないかなぁと

現代は女も社会からの要請で資源獲得へ東奔西走するけれど、この要請してくる社会は男性優位社会、つまり男が資源の価値を決めてきた社会だと気付かなきゃいけない気はするね

これに気付かないと女はいつまで経っても男にとって価値のある資源を獲得するため東奔西走する必要があるよ

これを覆すには男性優位社会の鏡面的存在であると仮定できる女性優位社会が、どのような社会形態を持ち、その社会ではどのようなものが資源とされ価値を持つかを1つ1つ推定していくと良いかも知れない

この女の価値の探索が女が生きやすい社会へのヒントとなると思うよ

p1.a9z.dev/notes/8ysanzefvs

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

おそらく男女の性格に生得的な差は乏しく、異性に期待するものが生得的に違うので、集団生活すれば「生得的かつ後天的に」男女差が現れてくる。ここにトリックがある。したがって「男に媚びる女」が自ずと発生するのは、男性優位社会の結果であって原因ではないから、これを叩いても差別は減らない。

https://twitter.com/cicada3301_kig/status/1511981969953144835

真面目に電子回路組むとYAMAHAみたいって言われてしまう楽器系電子回路

ギターアンプとかエフェクターの回路図をテキトーにネットへ投げておくと中高生の電気オタクが喜びますよ

今はそういう子あんまり居ないかも知れないですがw

いやでもハードオフとかでジャンクを回収してる子は普通に居そう

mstdn.guru/@hachi/108085949080

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

SONYの整備士技術コンテストみたいなので日本1になった事のある、幼馴染の電気屋にFender USAギターアンプの回路図を見せたら「やり直し」と言われました。

日本では天賦人権論が第二次世界大戦後のGHQ統治下で急速に市井へ広まり、人権獲得のための闘争を行ったことがないから人権論についての理解が根本的に雑みたいに言われることがある(国内で最初期に提唱したのは明治の福沢諭吉。市井に広まるのはずっと先)

それと同様にロシアは近代資本主義経済をほぼ未経験の状態でソ連崩壊を契機に資本主義が導入されたため現代資本主義の理解が根本的に雑なんだろう

たぶん各々の国々には歴史的経緯でそういう雑な部分があったらするんだろうなぁと

例えばアフリカや中東は今が戦国時代とかって言われるよね

togetter.com/li/1869089

ボクも英語よりドイツ語のほうが成績良かったw

第二外国語ドイツ語だった

何故ドイツ語かって?なんかカッコイイからですが何か!?

そんな理由だからもうほぼ忘れたw

流れ弾なのか誤射なのか意図的なのかわからんけどドミニカにまで喧嘩売り始めたぞ

停泊中なので法律の適用はウクライナ国法

航海中だったらドミニカ国法が適用されていた

航海中の船舶は沿岸国へ対し危害を加えない限り(無害通航権)において、旗国(掲げている国旗≒船籍国)の法律が適用される

つまり航海中の船上は拡大解釈すると旗国の領土扱いってこと

まぁ適用される法律がどこの国のものであれドミニカは怒って良いと思う

jp.reuters.com/article/ukraine

Swiftのアップデートがあるっぽいので予言してみようか

・コンパイルの高速化
・非Appleプラットフォームへの移植性の向上
・SwiftUIにおいてUIKitなどと同等機能の拡充
・MetalKitあたりのユーザビリティの向上

スレッドを表示

Q. もし船の保険代を渋って未加入にしたらどうなるの?

A. 船の保険にも色々あるのだけれど代表的な船の保険である船主責任保険(通称P&I保険)へ未加入だとそもそも入港できない

スレッドを表示
古いものから表示

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 によるおすすめ:

グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。