新しいものから表示

活動量と心拍数だけ分かればよく、AppleやGoogleのフィットネスアプリと連携できれば嬉しいなって感じであればXiaomi Miband 4

今でもたまにFDは使う

まぁ正確にはFDのクローンだけれども

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

@keizou
えー!
リューターじゃなかったんだ😯
小型グラインダーの事を「リューター」っていうもんだと思ってたw

リューターが先で、ブロードバンド「ルーター」が後に知ったから、両者ともルーターとは知らんかったw

グルドンにほんの少しMIDI機器ブームが来る気配が・・・?w

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

すっげぇどうでも良いけど小型ハンドグラインダー「ルーター」を通信機器のルータと混同しないように「リューター」と発音しているのだと思っていたら、リューターは日本精密機械工作株式会社の登録商標であることを今知った

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

ご当地発車メロディめちゃ良い
地元に帰りたくなる
個人的に好きなのは仙台駅のaround the worldと盛岡駅のダイジョウブ
夜中に聞いてしんみりしてしまった

スピーカーに近づけて如何にうまく撮るか考えてるんだろうなぁ
すごいわ
ーー
"【高音質・被り無し有】盛岡駅 新幹線発車メロディ 「ダイジョウブ」" を YouTube で見る youtu.be/38T-UvuvQQY

"仙台駅発車メロディー Around The Worldフル" を YouTube で見る youtu.be/N9yxkfZxEXo

KORG nanoKey Studioたーのしーwww

ついでに言うとChrome OS環境でも動きます(Chrome OS上のLinuxへは認識しない)

ただ、Androidアプリのシンセなどの中にはMIDIデバイスを選択できないアプリがあり、選択できない場合は認識できません

あとnanoKey StudioはAndroidを正式サポートしていないためBLEでは接続できません、残念だけれども

KORGはAndroidサポート弱いよなぁOculusサポートしたんだから技術的には可能なはずなのに

散財したKORG nanoKey Studioが弾着しました

いやはや悪くない悪くないぞ!このサイズ!この重量!このチープさ!

やらないけど常にカバンの中へ放り込んでいても良いような気がしてくる

企業体がデカすぎてアッチもコッチもと出来ないのは理解しますけどねぇ

でも今年はアレとコレだ!って経営陣が「決断」できないからこそ後塵を拝する状況になっちゃってるんじゃないかなと思わなくもない

ある種のお誕生会なわけですしね

「うちの子を見てくれー!!!」って勢いで発表してほしいものですよ

mstdn.guru/@shinobu/1055928744

KORG nanoKey Studioめっちゃ小さくて薄くて笑えるwww

想像以上のコンパクトさだわ

シンセの音変えて遊ぶというボクのレベルではこの程度で良いんじゃなかろうかと思って衝動買いした

@popn_ja 手すり基準で薄さこんなのですよ?w

KORG nanoシリーズ薄いとは思ってたけどココまでとは予想外だった

会社帰りにAmazon回収してきたわけだけど、えっこれにKORG nanoKey Studio入ってるの?不安になるんだけどwww

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

@keizou 小生、Evernoteを使う最大の理由が、やはりWeb Cliperと、有料会員になるとOfflineでも使えるところです😃

3個セットもメッチャ安い

スマホアプリでリモートからルータの設定変えられて、ペアレンタルコントロールみたいな運用もできて、メッシュできて、唯一の欠点がルータ側でVPS設定できないことくらいなのに投げ売りされてるの信じられないw

amazon.co.jp/dp/B01MAW2294/ref

Google Wi-Fi安売りがAmazonでしたわ

販売AmazonじゃないけどAmazon's Choiceなので詐欺じゃないだろうたぶん

amazon.co.jp/dp/B01MDJ0HVG/ref

猫が噛んで実家のネットワーク全部死んだことならあるw

数日経ってどうしようもない感じでしたらルータの性能が追いついて無くてパケ詰まり起こしてるのかも知れませんねぇ

たしかGoogle Wi-Fi(Google Nest Wi-Fiではない)が投げ売りしてるって情報が直近であったような

mstdn.guru/@uenouta/1055873046

古いものから表示

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 によるおすすめ:

グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。