新しいものから表示

すげーニッチな指摘だけと、4GamerこのUIは何とかしたほうが良いよ

広告見せたいのは理解するけど、正方形に近いディスプレイを持つ端末ではほぼ広告しか見えなくなる

しかも稀にここへフローティング広告が入るわけだけど、そうなると記事どころかページ内の広告がフローティング広告へ隠れる

そもそもディスプレイが縦長や横長であると決めつけて実装するのはレスポンシブデザインでは無いんじゃ?と

GPSの誤差があるから傍目から見るとウロウロしている不審者ムーブをする

スレッドを表示

OSMに未登録の道を見付けた

暗渠を利用した通路で、自治体名義の看板には「ここは道路でなく地域住民の便宜のために作られた通路」と書いてあった

LinuxアプリとAndroidアプリが共存しているアプリ一覧ってなかなか壮観じゃない?

M1 MacのiOS/iPadOSの親和性がもっと高まればこういうアプリ一覧が普通になっていく

それどころかスマホネイティブな世代が増えるとむしろココからPCアプリが消えていくかも知れない

StreetCompleteでちょっと解りにくいUIがこれ

歩道などを反映するときは道路脇の?????と記載されている部分をタップして歩道が有るのか無いのかを指示しなきゃいけない

最初はこれ気付くまで歩道とか自伝車道とか反映できずにいた

StreetCompleteで進捗バッチ貰った

ウォーキングただ歩くのも目的無いと辛いのでこんな感じで遊びながらやると結構歩ける

しかもOpenStreetMapに反映できて社会貢献になるという

サクラ革命、ソシャゲなのでサクラ大戦シリーズファンとしてしっかりプレイしてたんだよって実績残すの難しいよなぁ

ボクはサクラ革命でもおそらく希少なx86_64アーキテクチャ環境のChrome OSでプレイしていた司令なのでサクラ大戦シリーズ史でも希少な記録を発信できる

例えばARMアーキテクチャ環境ではないためかテキストのレンダリングがあるときからずっとぶっ壊れてるとかw

しかもローンチ当初は壊れてなかったためアップデートの影響だと思われる

サイクリングやウォーキングブームみたいですし、Android派の皆さん「StreetComplete」で遊んでみませんか?

以前も取り上げたけどStreetCompleteは質問に答えるだけでOpenStreetMap(OSM)へ貢献できる物凄いアプリ

最近のアップデートで進捗をこなすと「バッジ」が得られる機能が追加された上に、貢献度を可視化することも出来るようになりました

OSMへ貢献するアプリの中ではもっともデザインに優れており使いやすいのが特徴

最大の欠点はiOS/iPadOS向けにはリリースされていないこと

ちょうどClubhouseの真逆何だけどオープンソース系のプロジェクトじゃありがち

そろそろ日本語入力入れるかと思ってSKKとmozc入れたのに追加欄に表示されなくて困惑してる

AirTagのカスタム絵文字完成した!

@okita @drikin 登録よろしくおねがいします!!!

やっぱりこうなった、普通に音も出る

最新版入れたら何故かタッチパネル効かないけど多分誤認識してるだけだから直せる

まぁ実用するわけじゃない単なるオモチャなので好き勝手に遊ぶさ

7〜8インチくらいのChromebookがリリースされたらなぁと言ってたけど、そういや7インチの産廃PCドンキNANOTEを持ってたわと思い出してChromebook化してみた

海外のTipsではAndroidアプリも動作していたのに何故かNANOTEでは動作しない模様・・・ぐぬぬ・・・

ていうかタッチも効かないし失敗だなコレ・・・

格安スマホXiaomi Mi note 10 LiteでAdobe DNG形式で撮影したものをRAW現像した写真。

値段を考えれば十分すぎる写り。ハイエンドスマホじゃなくともココまで撮れる時代になった。

スレッドを表示

出産前の陣痛の感覚は段々と短くなると言われているが、それは通説であってその時々、個人によって差があることがわかる

ただし、10分以内(1時間以内に6回以上)の陣痛が来ているので本陣痛である可能性は高かった

「そろそろ病院へ行こうか?」と話していたらヨメさんが「あっ破水した」って言うんで速攻で病院行ったw

一応、楽器コーナー来たけど無かったな

アレに気が付く人はDTMに詳しくないと中々気付けないと思うので、ほかのグルドン民とか分散SNS界隈の人かも?w

あらー依頼受けたので買いに来たらやられましたわ

iRig 37鍵メッチャお得だったもんなぁ!

秋葉原ビックカメラの7Fおもちゃ売り場で、確か定価2万円くらいしたiRig Pro Keyの前モデルが5,000円以下で投げ売りされとる(今は2代目が発売されている)

少なめの37鍵なのでギターとか楽器やってる中高生くらいのお子さんが居たり、小さなお子さんへピアノ遊びさせたいときに最適なのでは?

基本的に息子の記録なので変な滑りになってるけど10年以上振りでもこの程度は滑れるらしい(自分でも意外だったw)

スレッドを表示
古いものから表示

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 によるおすすめ:

グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。