新しいものから表示

スマホカメラをイメージセンサの面積でぶん殴ると言いつつ、スマホカメラでは不利な条件で撮影する大人気のなさ

スマホカメラの進化は人生しないけれど、それでもボクはイメージセンサの面積でスマホカメラをぶん殴りたい

shi3zさんのgraphviz-boardでテキトーにガシガシ書いたw

やっぱりやりすぎは良くないらしい

まぁたぶん1から順をおってレベルを合わせつつ時系列に並べたりするとレンダリングはもっとキレイになるのではとは思う

う〜む・・・惜しい・・・

セキュリティ面での兼ね合いなんだろうけどAPI欲しかったなぁ

ボク「ほほう・・・(画像1枚目)」

ボク「whois -h whois.iana.org vxusdicdbuying.xyz」

refer: whois.nic.xyz

ボク「whois -h whois.nic.xyz vxusdicdbuying.xyz」

Registrar: NameSilo, LLC

ボク「ほぉ!whois -h whois.namesilo.com vxusdicdbuying.xyz」

Admin Name: Domain Administrator

ボク「Oh..It's Cool」

ボク「責任者が瀬和なのにメアドはtsunodaか(画像2枚目)」

ボク「w3mgoogle info@tsunodaweb.com」※w3mgoogleは自作スクリプト

Google先生「偽サイト情報」

ボク「やっぱりそんな上手い話はなかったかw」

朝はたいていこんな感じで散財小説を観ながらRSSやRSS未対応のサイトを読んでる

くっそwwwMVNOで最古参なんじゃね?wwwwwwwwww

※1970/1/1はUNIXエポックと呼ばれるコンピュータ時間がここからカウントはじめますよという時間。日時数値を設定しないことで発生するありがちなバグ。

mstdn.guru/@furoneko/103861211

解る人にしか解らないウォッチフェイスを手に入れてしまったw

掲載画像は00時18分42秒www

Quoraで質問されてずっと燻っているものがある。それは画像のコレ

23名もの方がボクにこの質問を投げかけてくれてるんだけれど答えられないで居るんですよね

答えられないというより説得力ある言葉が思い付かないというのが正しいかも

Twitterの魅力とは何かとあらためて問われるとなかなか難しいものがある

Primaryというウォッチフェイスを買った

デジタルベースで多機能かつ表示項目数が多い。

ウォッチフェイス自体へアラームやタイマー、ストップウォッチの機能も組み込まれており、おそらくはトレーニングなどを想定したデザイン

スレッドを表示

Google+風その2

角丸も使ったし、さっきのよりはイメージしやすくなったのでは?

どこかで見たことあるUIだって?

ボクはLinuxユーザなので悪びれなく良いものはパクるよ?w

古いものから表示

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 によるおすすめ:

グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。