現在の萌え絵は少女漫画絵が源流だから区別するのが非常に困難という漫画ガチ勢たちの考察に圧巻という言葉しかない
漫画ガチ勢の話をまとめると掲載画像のようになるらしい
①の世代は手塚治虫や赤塚不二夫などの世代
②の世代は劇画に影響を受けた車田正美や美内すずえなどの世代
③の世代は劇画絵の線を整理した現在の世代
劇画が生まれたことによってリアリティのある絵が漫画界に流入し、複雑だった線を整理して少女漫画と少年漫画が合流したことによって現在の萌え絵が誕生したそうだ
手塚治虫や赤塚不二夫などの直接の系譜はコロコロコミック絵らしく、美内すずえなどの系譜はレディースコミック絵らしい
萌え絵は少年漫画の直接の系譜だとコロコロコミック絵じゃないと説明が付かないというのが大方の見方のようだ
「給食のカレーやめます」教員いじめで保護者説明会(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20191017-00000047-ann-soci
これIngressの審査に落ちた・・・全くもって審査基準が意味不明である
既存の写真ってこんなもんなのに・・・
山歩きのときコレを知らないと普通に死ぬのだけれど、草木が生え方は法面(地面の傾斜)と平行に生えるわけではないんですよね
ボクのド下手な絵で伝わるか不安だけど、つまり草木は日光を多く浴びるために、日光が届きにくいところでは上へ上へ伸びて、日光が届き易いところではそこまで伸びないんですよ
さらに言えば徒歩道や登山道付近の草木は地面が踏み固められてしまい短いことが多いというのも特徴の一つ
「そんなに傾斜が無いから行けるな!」と思ったら一気に傾斜が変わって、こういう部分から滑落するわけです
そしておそらくこの子が発見できない理由は、こういった急に傾斜が変わる地点で草木に埋もれていると考えられます
例えば道路や家屋など人工物を遠くに発見してショートカットしようとしたなどの理由によって滑落したのではないかと
読売新聞: 小倉美咲さん、午後5時で大規模捜索を打ち切り.
https://www.yomiuri.co.jp/national/20191006-OYT1T50192/