新しいものから表示

訪店したラーメン屋の店主さんが良い人だったのでサービスしてきた

Ingressに掲載する写真で一番困ったのはこの公園

公園の名前を示す看板もなく何も特徴的なものもない

1枚目は一番最初にポータル申請した人の既存写真なんだけど、この人もどう撮影したら良いのか困った様子が伺えるw

結局ボクもこうするしか無かったw

今日はIngressのポータル写真を撮って回る、格好良く言えばフォトウォークしてた

1枚目が既存の写真の中で一番マシなやつ

2枚目がボクが撮影してレタッチしたやつ

今確認するとレタッチしすぎた感が無くもないけどゲームの掲載画像だし良いよねw

そしてパンフレットとかに掲載されてる写真みたいになってしまったw

SONY α6400+SELP1650(パンケーキキットズームレンズ)のJPEG撮って出し

繊細さではRICOH GR Ⅲに負ける気がするけど元来のコンパクトさに加えてパンケーキを装着するとズームも出来て取り回しが良い

レンズ交換できるお手軽スナップシューターとして非常にα6400は良いのだけれど「これがα6600でどう進化するのか!?」と期待していたらイメージセンサーはα6400とまったく同じらしく残念でならない

やっぱりね新しいカメラでは「うおおぉぉぉ!!画質やべえええええ!!!!!」ってやりたいわけですよ

えっ?27万8千回!?

ボクのGoogleローカルガイドレビューの表示回数が何故か異様に伸びてる

そんなに付近の人はつけ麺食べたかったのだろうか・・・

台風一過は写真のことだけ考えれば写りが映えて良いね

同じ地点のGoogleストリートビュー
maps.app.goo.gl/BFhVJCtF7KpuKR

Googleストリートビューカーが通ったタイミングもあるのだろうけれど写りは大勝利だね

マリントラフィック見てくださいよコイツはなかなか見れないぞ

綺麗に整列しすぎてるからたぶん海保からオーダーが入ってる

ボク「おかあさーん!お花撮影して良いですかぁ!」

女性「どうぞー!」

ボク「メッチャ綺麗やな」

女性「この花の名前知ってますか?」

ボク「(話しかけてきた!?)あっいや・・・知らないです・・・」

女性「オシロイバナって言うんですよ。身を潰すと白い液体が出て、それを白粉に」

女性「この時間帯にしか咲かないんです」

ボク「へぇ!そりゃあ良いタイミングでボク通りかかりましたね!」

ボク「あっこんなん撮れましたよ〜」

女性「えぇ!?すごくオシャレ!」

ボク「おかあさんが大切に育てたお陰ですよ!」

普通の生活道がまさかの歴史ある古道だとはおそらく近隣の住民はあまり意識できていない

RICOH THETA Z1を買った理由はこういうのどんどん記録したかったから

この神社、流鏑馬神事で有名な神社だから流鏑馬のお祭りやってるときにストリートビュー作成に来たい

地域の幼い子供を持つ保護者が非常に助かるTHETAの活用方法

Google Mapsなどに公園の360°写真があると設備がわかるので「その公園がウチの子に向いているかどうか?」がわかる

Insta 360 GOも出るしSONYはそろそろDSC-QXシリーズを復活させるべきではないか

QXをカラータイマーのように胸部へ設置してライフログを撮るのだ

THETA Z1が最強化したぞ!

Peek Design Travel Tripodが発売開始されるまでコレで行く!

最高長1,348mm、収納最低長345mm、全脚最大展開最低長330mm、重さ850g

ひらくPCリュックにもすっぽり入る!

メチャクチャ軽いから未舗装道に入っていっても苦じゃない!

やっと一周した

久々に田舎道を歩いたから凄く疲れたぁ!

古いものから表示

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 によるおすすめ:

グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。