今目の前に5年間一切メンテナンスをしていないWindows7ラップトップがあるんだけど、CCleanerの標準設定でスキャンしたらゴミファイルが2GBもあった https://mstdn.guru/media/jObcnzMr0PtHGpIewgQ
AndroidのPinterestクライアントで見るとこんな感じに表示されるわけで「これ気になるっ!」みたいな訴求感が極小になってしまう。
アプリを起動した後の画面のほうが良いのか?
AppleがなぜUSB3.xケーブルを同梱しないのか?というのは何となくわかってるんですけどね
コストは勿論なんですけど、重大な理由としてiPhoneと並べたときに"美しくない"というのが大きいのだと思います
当アカウントが所有するUSB 2.xケーブルとUSB 3.xケーブルと
https://mstdn.guru/media/QmQ_6b41fpqfOR6up_M
USB3.xケーブルはだいたい1円玉3枚ほどの太さ、USB2.xケーブルはだいたい1円玉2枚ほどの太さとなってます
この1円玉1枚の違いはコンパクトなガジェットでは大きな差となり結果として見た目の悪さに繋がるんですね
ケーブルは太くなると固くもなる傾向があるのでケーブルの取り回しの悪さも影響していると思います
現在検証中のYoutube
視聴環境の「KODI(旧名XBMC)」と、サードパーティKODIリモコンアプリの「Yatse」の画像。
Youtubeアドオンの他にNetflixアドオンやGoogleMusicアドオンもあるので検証してる。
https://mstdn.guru/media/fx_UgCU2MK5tsUwV0RQ
https://mstdn.guru/media/cp64VZKlt5AEr0dPmGA
名古屋大須のUSB Type-C(USB 3.x)で注目したいのが海外通商さん。
バルク完成品のUSB Type-Cが安価に色々と揃っています。
ただ、店内を見回った限りではバルク未完成品のType-Cソケットは見当たりませんでした(Type-AやType-Bの未完成品ソケットはある)。
https://mstdn.guru/media/T8YROtjUmmpUYPHnve0
ちなみに「Type-CのL字コネクタ作る気ないですか?」と質問しなら「う〜ん・・・考えとく」らしいです(笑)