#Linux デスクトップユーザな#散財 er。非効率であっても何でもLinuxでやろうとする趣味グラマ。1児の父。ジンジャーエール(シロップ)β版レシピ公開中。
いせ型も居るし、はるさめ型、こんごう型も居ますわ
結構大きな荒天訓練やってるっぽい
じんつう型も無茶振りの被害に遭っている模様w
ご苦労さまですwww
あさひ型なにやってんの!?バカなの?訓練???wwwww
海上自衛官が可哀想過ぎるwww
1日の降水量50mmは海上嵐レベルです
一部の船舶は沈没しないよう排水ポンプをフル稼働します
現在の船の様子を見てみましょう、マジ逃げです
息子に教えるための実装難易度を上げたPONG作り
当たり判定はヒットボックス方式、バーの端に当たると跳ね返る角度が変わる
Scratchには「いろにふれた」機能があるのでヒットボックスが作りやすい
これを教えようと思えるレベルまでには来ている
撮影OKの暗い博物館で動画(スクショ)がこんな感じw
プライベート撮影なんだからもうコレで良いよねw
GoogleMapオービス
ユニバーサルスタジオジャパン行ってきました
水かけ遊びが息子も大興奮で楽しかったです
(※親はひどい目に遭う)
4階席からフルサイズ換算525mmでこんな感じなのでサッカー好きは500mm以上なんじゃないかなって
グランパスのゴールしたシーンちゃんと2点とも撮れた
1枚目:フルサイズ換算35mm2枚目:フルサイズ換算525mm
4階席から選手を大きく撮ろうと思うと500mm以上は必要だねぇ
非常に惜しかった
にわかがサッカー観戦に来ました
一応、変化はあるんだよなぁ
別視点のチャートでも見たほうが良いっぽいかも知れないな
考えてみまーす
Android版Lumix Labには読み込めてる!
これでどうじゃあ!パスワードはguru
中身はProvia 100F!
https://30.gigafile.nu/0712-b3a8cfb6d06d551b9b61a55cfb825f13a
パナ対応、まずは桁数を合わせないといけないか?
ボクの環境で出せる計算精度限界ギリギリまで出力してるから多分メモリから溢れるんだろうな
自作LUT
左Provia 100F、右Kodachrome 64
この謎の青みよw
小数点以下が0のときは省略してるのかぁ
SONY機向けのが何故か読み込めてしまう問題
あれ?失敗するのわかっていて挙動確認するため読み込んだら何もしないでも読み込めてしまったぞ?んん?
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。