新しいものから表示

おっ?Google Messegeは怪しいURLをマスクするようになった?

スマートフォンの定義については論争が生まれるだろ

何百回だって言ってやる!

アスペクト比を決め打ちでページレイアウトするんじゃねぇえええええ!!!!!!!!

カメラトップハンドルは見た目が仰々しいけど手を下に降ろすだけで自分の膝の高さくらいになるので、自分よりも背の低い子供を撮影するとき腰への負担が物凄く軽くなる

手を下げた状態でスマホリモートコントロールとかBluetoothリモコンとかでシャッター切ってる

子供撮影ソリューションとしてどんどん普及して良いんじゃないかコレ?

最近流行りのAi処理は無いけれどShotcutがかなりまともに使えるようになってきたなという印象がある

明暗差が大きすぎて360度カメラTHETA Z1でも飛んでしまった

でも他の来場者よりも圧倒的に近い

アミューズメントパークでやっぱり強い360度カメラ

USJスーパーニンテンドーワールドに物凄く外国人居る

外国人だとメチャクチャ日本的なカルチャーなんだろうなマリオって

ただ実写でこの雰囲気を撮れるっていうのはカメラ好きとしても楽しい

子供を撮るならトップハンドルが実は便利

中腰にならなくともカメラを保持しやすいから

ありがとうAmazon配達員さん!可変NDフィルタを速攻で再散財!

いっそのこと別メーカーでかつ格安の使ってみようと思い立ってK&Fのやつにしてみた

最小ND2と最大ND32のところで止まる仕様なのは悪くない

Leicaを一度はじっくり使ってみたいけれどLeicaを揃えるくらいならSONYや富士フイルムを中心に同じ金額で色んな機材揃えたい

玩具のみたいなTTArtisan 50mm F1.4でもこの程度は写るわけだし、キャッシュリソースをバリエーションに投じてるからこそ玩具も買えるわけだ

ボクもLeicaはレンタルで良いかも知れないと思ってる

これはグルドン民の多くが絶賛すると思うんですが、FALCAMって正方形なのでアルカスイス互換でネジ締め型のキャッチであれば四方の向きが関係ないってのはもっと知られておくべきだと思いますよね

通常のアルカスイス互換プレートは長方形なので取り付けられる方向が前後2つしかないですがFALCAMは前後左右の4つある

ビデオ三脚や3軸雲台へ取り付ける際にハンドルの方向が気に食わないとき重宝します

mstdn.guru/@okachan520/1096227

あんまりやらないけど、ボクの最適解で手持ちのミニ三脚すら持ちたくねぇってなった場合は180度反転してこうする

おかちゃんさんに影響されてボクがFALCAM派になった理由はこういうこと

スレッドを表示

ボクのNinja Camera Strap + Anchor Links + FALCAMという組み合わせはカメラがこれくらいゴチャゴチャしてても許容範囲です

マイクやらハンドルやらを敢えて付けてみました

Ninja Camera Strapを緩めてカメラを構える、FALCAMクイックリリースから外してハンドル持ってローアングル、手持ちのミニ三脚へ直ぐに取り付けることも可能です

ちなみにボクの装備、やろうと思えばヨメさんとかが好みがちなInstagram向けに縦撮り動画とかも直ぐに撮れます

mstdn.guru/@fortyfour/10962247

それはそれとて角型のNDフィルタ(ND4,ND8,ND16)を買った

まぁ可変NDフィルタはこれの準備中に落としたわけだがw

これで証明もあるし、これで最低限色々できる環境は揃ったかなぁ

ブラックフライデーで買ったばかりの可変NDフィルタを落として割った泣きたい

FFTならスマホやChromeOSで思い出したかのようにプレイすることがある

毎回最初からやるw

COLBOR CL60の電源は純正で付いてきた左のもので4.5A 20.0V 90W

今回散財したのは右の20V 3.25A 65W

もしかしたら始動電流値がある一定以上の電流値を確保できたら65Wで動くのかも知れない

スレッドを表示

2023年初散財はカズさんが高評価していた気がするUSB PD65Wチャージャー

そして衝撃の事実としてCOLBOR CL60が100%出力で動いてしまった

このサイズのAC電源でCOLBOR CL60が運用できるようになったw

COLBOR CL60のヒットを見て、2023年はモノブロックストロボでUSB-C PD給電な製品とか出そうだな

GODOX AD300Proみたいなサイズ感であれば最悪こういうこと出来るのわかってるので需要はありそう

古いものから表示

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 によるおすすめ:

グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。