#Linux デスクトップユーザな#散財 er。非効率であっても何でもLinuxでやろうとする趣味グラマ。1児の父。ジンジャーエール(シロップ)β版レシピ公開中。
COLBOR CL60にはVマウントバッテリホルダーとUSB関連規格大好きな人が喜びそうなD-Tap to USB-Cケーブルが付属していてCOLBOR CL60はVマウントバッテリでも駆動する
一部レビュアーが報告しているD-Tap給電時の高周波が聞こえないので、おそらくバッテリとの相性が存在するものと思われる
何か見たことある幅だなぁと思ったらこれNATOレールだね
照明の裏でコソ散財
Backspace.fmアドベントカレンダー2022の7日目の記事を公開いたしました
LED照明をあえて昼間の野外で強行使用するというチャレンジです、どうぞお楽しみください
https://backspace.fm/200-watts-led-outdoor-lighting/
ついでに補足情報
室内でガチ撮影しないのならば照明スタンドはマイクスタンドでも十分
4枚目が3/8インチ,5/8インチ両用照明ダボネジ
買った大型モバイルバッテリーによって200W照明の100%出力で2基動かせた
外出先で200W照明を2つ駆動させられるw
200Wでも想像よりも圧倒的に明るくて草w
一気に業者感
AmazonブラックフライデーでAmazon配送センターやばかったんだろうなぁと察せられる梱包できたwww
複数の箱を大型のダンボールで一気に梱包しちゃうという荒業wwwww
べっ別にドライバーのことなんてどうでも良いんだからねっ!
あっこれ偶然にも余っちゃったからあげるわっ!
https://mstdn.guru/@jake/109452601408182434
ちょっと意地悪な質問をChatGPTにしてみた
公開されているテキストから学習しているためか文化的差異に関する公正な判断が出来ない、これは想定通り
日本語も英語も現代では一夫一妻制法令婚を導入している場合がほとんどの国の言葉なので、公開テキストも現代現地の文化に引っ張られて重婚の文化を持っている地域を想定できない
現代現地の社会通念(一般常識)を知るには使える可能性はあるものの、機械が冷静な分析によって公平公正な判断をすると期待して使っちゃいけない
やっと動きやがったか!
Chromebook仲間が増えたらしいので何となく情報提供
Chrome OSのLinuxレイヤーでそこそこまともに動くいて高機能でカッコいいターミナルは「Taddy」です
ただウィンドウの透過とか効かない
色々考えたんだけどさぁ、やっぱり全国のサンタさんはAmazonブラックフライデーでクリスマスプレゼントを確保したくなるよね
我が家に来るサンタさんと議論を交わした結果、Amazonブラックフライデーで在庫がなくなる前に確保することになった
なんだ今日は面白いものばっかり見つかるな
昼にスタバなうした位置関係
買わざる得なかった
(;´Д`)
踊ってみたで使えそうなロケーションとして地下道でテスト
ここは踊るには狭いけどある程度の幅が取れる地下道ならカッコイイ感じになりそうだ
ということで色味を少々クールな感じに
スタバなう
中華レンズ TTArtisan 23mm f1.4と35mm f1.4で踊ってみたのアングルを撮るとこんな感じ
全景の方はマニュアルフォーカスのワンオペなのでもう少しピントを追い込めるかも知れない、つまりもうちょっと背景ボカせるかもと
3枚目と4枚目は若い子が好みそうな鮮やかな色味へ調整したもの
色味調整後は全景の左側の木に出ていたパープルフリンジが少々強調されてるけど、たぶん動画なら被写体が動きまくるので気にならないと思う
スープラをちゃんと見たらトヨタはどんだけ折り返し板金やりたいんだよって笑えてくるよw
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。