新しいものから表示

なるほど?

これが全景を360°カメラに任せるスタイル

カメラ載せるとこんな感じ!

畳めばコンパクトで、3軸動かせて、アルカスイス互換プレート使えて、簡易水準計付いてて、三脚含めて2.5kg以下なんですからホント言うこと無いでしょ!

スレッドを表示

カメラバッグへ雑に突っ込んでもこんな感じですよ!

雑に手持ちしていてもこのサイズ感!

でもしっかりビデオ雲台!

スレッドを表示

これはもう大勝利なのではないか?

前半2枚がK&F Concept純正雲台、後半2枚がManfrottoビデオ雲台

パンハンドル1つよりも2つの方が良いんじゃないか?と考えました

理由はグルドン民に多いVLOGスタイルだと速い被写体を追うときは手持ちしてることが多いはずで、1方向のみへパンするのであれば上下と左右のパンハンドルが独立してたほうがブレないから

Manfrotto MH01HY-3W(3Wayビデオ雲台)
amzn.asia/d/gKxjA1p

数ヶ月に1度くらい、ドアを押し開ける時に矢印のところ辺りへ指をぶつけることがあり「いtっ・・・!!!???!!???」ってなる

何なら流血することすらある

70-350mmでこのサイズ感は優秀じゃない?

16-55mmが長いのかも知れないっすけど

ボク「偶然にも良いもん貰っちまったよSONYの飲料ボトルだって!ロゴとか入ってんのかな!やったぜ!!!」

ボク「既製品かい!ボクのワクワク返せよ!!!!!」

Nintendo Switch Sportsの体験会が名古屋駅前で開かれていた

皮膚常在菌の写真残ってた

何ならコメントすらしてた

AndroidのChromeでいつの間にかDinoへのウィジェット型ショートカット追加されてて笑ったw

見てよ、この放熱に有利そうな造形を!グリップ感が良さそうな背面を!カメラレンズの溶け込み具合を!2008年のデザインだぜこれ!

Appleはノッチが無くなっただの何だの言ってないで背面デザインを隆起させろ!Appleがやればどうせ他社はパクるんだからAppleがまずやれ!

ていうかHTC!なんでDiamondの後継機出さないの!?明らかに他社との差別化が可能で人気出るでしょ!!ゲーミングっぽいデザインだしゲーミング名義でも出せるぞ!

スレッドを表示

何だかんだでCVJ Mirrorが一番気に入っている

やっぱりフラット系な鳴りが好きなのよねと

サイズ感も小さくて枕を使って横向きで寝ても痛くないという隠れたメリットもある

フラットな中華イヤホンを見付けたらまた買っちゃうかもなぁ

今のところググってもER4クローン以外のフラット系を見付けられてないけどね

このジャンルはやっぱりウケが悪いから仕方ない

そしてもう1枚、みんなが気になる「USB通信規格の更新によって太くなってケーブルの取り回しが悪くなるのでは?」という検証

上からUSB-C(24pin)の主流の太さのケーブル、microUSB(8pin)の主流だった太さのケーブル、一番下はUSB-C(24pin)だけどコストのかかる編みを採用した高級ケーブルです

見て分かる通りコストのかかる編みを採用した高級ケーブルがもっとも柔らかいです

何ならmicroUSB(8pin)のときよりもコストのかかる編み方をするとUSB-C(24pin)の方が柔らかい

Appleがこの辺りにフォーカスして純正として出してくると流れが変わるの思います

マイクブースターTNTのついでに中華イヤホンのケーブルも買った(2枚目のブルー系が買ったやつ)

音質どうこうじゃなくて単なる色合いで買った

ちなみに音質変化は「う〜んバランス接続のときと比べるとプラシーボの域を出ないですねぇ」です

オーディオケーブルはシールドさえしっかりされてれば後は好きな色合いで選んで良いという結論w

ボクも届くまで気付かなかった

「あっそういうこと?」ってなるw

sE Electronicsのマイクプリアンプのパッケージがこれってビビるわw

化粧箱とかに入っているわけでなく包装がこういう形で届くw

マイクプリアンプというかマイクブースターと表現したほうがイメージに合う

感度の低いダイナミックマイクとかでボリュームを稼ぐためのもの

古いものから表示

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 によるおすすめ:

グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。