おそらく送り状とか住所ラベルの印刷に使われているフォントが一部の異体字に対応していなくて常用漢字に絞って運用しているんじゃないかなぁ
何度かグルドンで言及したけど「花園フォント」を使えば大体の異体字はカバーできるので氏名や住所を印刷しなければならない業務を抱えている事業者は花園フォントを採用していくと良いのではないかとボクは思う
GlyphWikiの成果物を使っているのでGlyphWikiの「渡なべ」のバリエーションこんな感じですよ
本当にロート製薬が求めていたもの
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2108/11/news123.html
プログラミングではこんなことができるんだね!
小学生のみんなも夏休みの間に挑戦してみよう!(NHK Eテレ風)
これオススメ出来ないですね
見た目は良いけどケーブル部分が硬すぎて縮まらず掲載画像の状態よりもコンピュータデバイスへ近づける事ができません
買って失敗したと言えますねw
ちなみに型番はELECOM DST-C05BK、BKはたぶんカラーなので末尾が変わる可能性があります
問題解決したw
難易度NORMALのくせにKONAMI換算でAdvancedかHardくらい難易度あるぞ嘘やろw
NORMALって言ったら下手の横好きがリズムに乗ってノリノリプレイできる難易度だろw
いつまで続けられるかわからないけれども #東方ダンマクカグラ のIDを公開しておきます
ついでに「Fediverce」というクラブも作成したので興味のある方はどうぞ(加入は申請承認方式)
そこまでリズムゲーム上手くない下手の横好きです