新しいものから表示

Chrome OSでVS Codeが動くって知れ渡ったら普通に開発はChrome OSで良いかも知れないって言う人が出てきそうではある

この黄色い部分がバコンと外せてケーブル通せたらマジで便利だと思うんだけどなぁ

イメージで言えば、幅木の奥の空間は廊下と部屋を貫通してるのが理想

こうすることで宅内配線は自由自在だよ

一軒家であれば上下階にも繋がっていてほしい

スレッドを表示

ちなみにボクのGoogle Mapでのレビューはこんな感じのフォーマットでやっている

息子が小さかったとき幼児用の椅子で何度も困ったので幼児用の椅子の情報は必ず載せるw

OpenStreetMapは街灯情報も持ってて街灯がある道路もOsmAndでは表示できる

まぁ表示できるって言ってもこのエリアはボクが情報を反映したから表示できるだけだったりするw

まだまだ街灯は埋めきってないのよね

ボクが使ってる地図アプリOsmAnd、マップ上にWikipedia記事を表示できるという機能があって実質的に旅行ガイド

更に言えば地図ガイドのWikiであるWikivotageを利用した旅行ガイドも使えたりする

点字ブロックってなかなか無くて獲得に時間掛かった

FGOキャメロット後編、平日ということもあるけど前編のせいで客の入りがマジでこんな感じw

360°カメラはやっぱり常に持ち歩くのが良いね、こういうガラガラ感も上手く撮れるw

さっきアップした暗渠道の奥はこうなってる

暗渠道からしか入れない住居があるのだ!

土地関連の闇を感じるね!w

SKKだって竈門炭治郎くらい変換できるやい

※Ruby製SKKサーバ google-ime-skkで実現

凄いな、一般徒歩道なのか知らんけど暗渠が歩道として整備されてるっぽい

土地が余りまくってる北海道じゃ見ない手法だ

これ登記を調べたらカオスなんだろうなぁ

どちらの結末のことを言っているのか

ちょっと危うい広告やな

こうやって比較する意味はあまりないし性能競争させるような端末でないけど、円周率10,000桁の計算ではXiaomi Mi Note 10 LiteはUnihertz Titanと比較して約2倍速い

むしろ2倍程度で済んでいるTitanを褒めるべき?w

古いものから表示

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 によるおすすめ:

グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。