新しいものから表示

青空をイメージしてアルファベットのAを愛イコン化しました

ライセンスはCC0

雀アイコンも作りました

ライセンスはCC0なのでさっきと同じです

外部向けのプレゼンで必要になったのでオタマジャクシを模したアプリアイコンを作りました

もしかしたら偶然にも他社サービスのアプリアイコンへ類似している可能性が万が一にもあるかも知れませんが、これはオタマジャクシアイコンなので安心して利用可能です

ライセンスはCC0、つまり商用個人利用、改変その他なんでもアリなので、商標関連でヤバイときにでもご利用くださいw

うーむ・・・失敗した・・・

まぁ急ぎでないしゆっくりやろう

Chrome OSでDockerの環境も構築できた

これで環境汚さず開発できるわ

はじめて流し撮りなんてしてみたけれど存外難しい

ChromebookによるRawtherapee Linux版でRAW現像

1000枚以上読み込むのは重いw

出来なくはないけどやっぱり厳しいものがある

先生怒らないからUSB通信規格のクソ名称を考えたヤツ出てきなさい

正直に名乗り出た者にはPoweredUSBを推しても良い権利を与えます

macOSもiOSアプリ動くようになるとこうなる

スマホ向けmixlrアプリでグルドン聴きながらPC向けMastodonアプリでグルドンに書き込む

まぁ既に課金しているわけですがw

しかしPicasa時代から保存し続けていて15GB突破してなかったのが逆に意外だ

いつもの癖でターミナルからアプリケーションをインストールしていたけど冷静に考えればGnome Software Centerがあるのでコッチの方が初心者向きかもしれない

Google Play StoreとGnome Software Centerが並んでるの物凄く違和感あるなこれw

実行はできないけどインストールはできるんだよって証明だけは残しておくかな

AMD CPUか独立GPU積んだChromebookの登場に期待するしかないねぇ

Chrome OS、これまでLinuxディストリビューションへ慣れ親しんでいたのならば普通に使える

逆に言えば情報技術者が求めるような凝った用途だとLinuxディストリビューションと同等の環境構築のための労力が必要だわ

まぁ近年はDockerとか複雑な環境構築手順を踏むのが普通になりつつあるからLinuxディストリビューションだけの問題でもないけど

【速報】ASUS Chromebook C436FAはFate/Grand Orderがインストールできる

古いものから表示

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 によるおすすめ:

グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。